| スタッフの日記
こんにちわ!工務課のスミクラです!
また大寒波がやってきましたね(´□` )
東温方面は前が見えなくなるほどの雪でした。
夜にかけて降りそうですが、明日はO様邸の建前になります!!
自分もお手伝いに行く予定ですが、皆さんも寒さ対策には充分気を付けて下さい。
まだまだ寒く気が早いですが、梅も咲き、桜も咲く時期が近づいてきました。
今年こそは花見をするぞと意気込んでおります。(*^▽^*)
それ以外にもやりたい事・挑戦したい事が増えてきた今日この頃です。
頑張っていきますよー!!
| スタッフの日記
こんにちは!
今日も暖かかったですね。
きのうから椿まつりが始まりましたが、皆さん行かれましたか?
よく言われるのが、椿まつりの頃は寒くって、終わるとだんだん暖かくなるって。
今年は例外ですね、去年は寒かったような記憶がありますが・・・。
しかし出店の間を歩いていると、美味しいそうな匂いにつられて、
ついつい買っちゃいますよね~。
私も、いつも帰る時には両手に袋持ってます。(笑)
帰ってから、それをつまみに・・・。
ん~、またまた太る!!
インフルエンザが流行ってますので、行かれる方は気をつけて下さいね。美味しそうな匂いにも(笑)
私も今日、人が少なくなる時間帯にマスク着用の完全防備で行ってみようと思います。(明日は雨みたいなので)
でも~、マスクしても美味しそうな匂いは防げないので、
またまた、たくさん買っちゃいますからー! 残念!!
(ギター侍出ました!)わぉ。
古くてすみません、その年代なので。
それでは、インフルエンザと食べ過ぎに気をつけて。
藤原でした。
| スタッフの日記
松山事務所のキッズルームにはいくつかプラレールの車両?が
あるのですが、以前から連結できないものがいくつかありました。。。
ですが先日、保育士さんが部品を買ってきてくれて
すべて直りました♪
連結部分だけ!
私が単に知らなかっただけかもしれませんが、
探すことも思いつきませんでした (^_^;)
感動です 笑
これですべての車両を使って遊んでもらえそうです♪
石山でした
| スタッフの日記
こんにちは!藤岡です。
温かい日があったり寒い日があったり
体に負担がかかる日が続いておりますので皆様体調にはお気をつけください。
☆イベントのお知らせ☆
来月もイベント盛りだくさんです!
予約制となっておりますので
お時間合う方はぜひご連絡ください^^
| スタッフの日記
寒い日続いてますが、皆様体調崩されて無いでしょうか??
インフルエンザなど流行中のようです><
皆様気をつけいてください!
私は、冬になるとスペインが恋しくなる病気になってしまいます(笑)
最近の寒さ続きのせいで症状が出てきてます・・・。
スペインに行きたい!!!
行きたい!!!
行きたぁーい!!!!
いけないので、写真などを見て思いをはせるばかりです。。。
次ぎいけるのは何年後になるでしょうか。。。
次を楽しみに今年の冬も頑張って乗り切ろうと思います。
久々の投稿
高野でした
| スタッフの日記
ヨーロッパのとある小さな村に迷い込んだような…まるでおとぎの国に行ってきました。(去年ですが^^;)
住宅街にあって、急に景色が変わり、穏やかで不思議な空間なのです。
雑貨ショップ、ケーキショップ、レストラン、ミニギャラリーetc が立ち並んでいて、その建物も内装もお庭もなにもかもが、たまらなくて、うきうきする空間なのです(^^♪
建築関係に携わっている私にとっては、すべてが勉強になる空間でした!!


ちなみにこのおとぎの国は、国内です。
ご興味のある方、ぜひぜひ行ってみてください。
私は、また行きたいと思いました・・・絶対、近いうちに行ってきます(^O^)/
設計デザイン課 宮田
| スタッフの日記
寒い日が続きますが、事務所の中の胡蝶蘭はすくすくと成長しています。
そろそろ支柱が必要かなと思っています。
無事に花が咲くことを願っています。
東予オフィス 秦でした!
| スタッフの日記
アクティブ・アート東予オフィスがOPENして 早いもので 一年が経ちました。
OPENから 立て続けに6件のリノベーションのご契約になり 昨年一年の東予オフィスは リノベーションの一年でした。
昨年末に お引き渡しさせて頂いた どこから見ても ほぼ新築にしか見えないお家を ご紹介させて頂きます!
⇒ 
⇒ 
⇒ 



ご両親とお施主様が 子供の頃 住まわれていたお宅を 息子さんご家族が受け継ぎ
これから住んでいくお家になりました。
ご両親も お施主様も思い入れもあるお家が 生まれ変わって お子様がここで成長されます♪
お施主様とご縁を頂き 小さな3姉妹が ここで成長していく姿を 私も楽しみにしています。
東予office お客様担当 立花でした!
| スタッフの日記
昨年末から楽しみにしていた、『ウィリアム・モリス展』に行ってきました。
生活の中の芸術、身近なくらしを豊かにするデザイン。テキスタイル、ファブリック、家具、書物では字体までもデザインされています。自然をモチーフにしたデザインは、今でもモダンに感じます。
レッド・ハウスやケルムスコット・マナーは、室内が様々なモチーフで彩られ、家具や庭や建物、井戸までもが美しい。
「役にたたないものや、美しいと思わないものを、家に置いてはならない」という言葉どおり。
写真家 織作峰子がナビゲーターとなり、モリスのデザインがどうのように生まれたのか、案内するという趣向です。
イギリスの自然と中世の建物、織物や刺しゅうなど手仕事の文化に息づく、モリスのデザインがますます好きになったのでした。
2月12日まで、愛媛県立美術館。 ~ 福永

| スタッフの日記
こんにちは!
本年より入社しました、工務課 藤原です。
皆様のお役に立てれるよう頑張りますので、よろしくお願いします。
明日からは、ますます寒くなりそうですが
皆様、風邪などひかないよう暖かくしてお過ごしください。
イベントなどでも見かけましたら、お気軽に声をかけてください。
よろしくお願いします。