完成見学会
10月22日と10月23日は 西条市周布でU様邸の完成見学会でした。
雨の中、たくさんのお客様に来て頂いてありがとうございました。
私は初めて見学会に参加させてもらいました。
当日は気温も低く寒かったのですが、お子様は元気にキッズルームで遊んでいました。
不慣れで気がつかないことも多く、ご迷惑をお掛けしてすみません。
秦でした!


10月22日と10月23日は 西条市周布でU様邸の完成見学会でした。
雨の中、たくさんのお客様に来て頂いてありがとうございました。
私は初めて見学会に参加させてもらいました。
当日は気温も低く寒かったのですが、お子様は元気にキッズルームで遊んでいました。
不慣れで気がつかないことも多く、ご迷惑をお掛けしてすみません。
秦でした!
新居浜の 弊社で設計施工させて頂いた 人気のカフェ アン・レーヌ・カフェ様に オーナー様のご厚意により パンフレット(施工集)を 置かせて頂ける事になりました❣
いつ伺っても お客様で一杯のお店に 置かせて頂ける事に感謝です。
是非 アクティブ・アートの施工集を 手にとって また ご自由にお持ち帰りくださいね♪
こんにちわ!工務課のスミクラです!
下の写真はY様邸の外壁工事の写真になります。
よろい戸という昔ながらのデザインを模したサイディングです!
お施主様が選びに選んだもので、外壁が出来上がった時どうなるのか楽しみです!
お施主様にもこだわりがありますが、職人さんにももちろんこだわりがあります。
工事途中に仕上がりの話や休憩の合間に細かい施工法を教えてもらって、
新しいことを知る度に物の見方が変わっていくのが楽しく感じます。
とは言え最近の若者らしく自分には趣味らしい趣味がありません^^;
何か新しいことを始めてみようと画策中です。
事務所内に多肉植物を置いて数か月が経ちます♬
小さくてもグリーンがあると気持ちがいいですね!
事務所にいらした際は、遠目に見てみてください(^^)
こんにちは。藤岡です。
今日は少し肌寒い感じがしますね。
実は、松山officeの看板がリニューアルします!!!
足場がまだ外れていないので全景はお見せできませんが
チラッとお見せちゃいます^^
9月28日大安!!
前日が大雨で心配していましたが、雨はほぼほぼあがり、S様邸の「地鎮祭」が無事執り行えました。
[祝詞奏上]
[四方固め]
[S様による鍬入れ]
[S様ご夫婦による玉串奉納]
S様邸はZEH、長期優良住宅、BEシステム仕様のお家です。
来年、見学会も予定しておりますので、楽しみにしていてください(*^^)v
設計デザイン課 宮田
こんにちわ!工務課のスミクラです!
先日E様邸の吹付け断熱工事を行いました。
話や映像では知っているものの、実際現場で見るのは今回が初めてで少し感動しました!
スポーツとかでもそうですが、職人さんがサラッとこなしている仕事ほど素人に難しです。
自分もやってみたりしますが、綺麗に出来上がってもすごく時間が掛かることが多いですね(^^;)
吹付け断熱の業者さんも簡単そうにやっているけど、自分がやると取り返しがつかないくらい失敗しそうだと思いながら作業を見守っていました。
これから寒くなっていくので、この断熱だけでどれくらい効果があるのか期待です!
皆さんも夜は寒くなってきましたので、お気を付けください!
キッズスペースで遊んでくれるお子様たちに
ひそかに人気のアイテムがあります。
風船です!!
いろんな色があって選ぶのも楽しいみたいです。
大きいお子様になると自分で膨らませてくれます。
もっともっと大きくしてという子供さん、割れるのが怖いから小さくていいという子供さん
膨らませる大きさも子供さんの個性が出ていておもしろいです。
膨らませた後は風船ラリーが延々と続きます。(笑)
サッカーをしている子供さんは上手に頭や足で蹴ってくれます。
この風船ラリーけっこう体力使います。(笑)
風船たくさん準備しているので遊びに来てください!
秦でした。
Sunny Day Coffee さんへ行ってきました!
岡山県の建部(たけべ)町という場所に
以前お世話になっていた方が昨年11月にオープンされたお店で、
やっと行けました(^^)
コーヒー豆の焙煎・販売のお店です♪
コーヒーのいい香りがする店内で、ゆっくり試飲もさせてもらえます(^-^)
建物は、地元の設計士さんと中村好文さんの本を見ながら打ち合わせをされたとのこと
まわりの風景とも合っていてとてもかわいいです♪
お店がある”建部町”もいいところで、のんびり楽しむことができました(^^)
建部町、おすすめです!!
石山でした!
こんにちは。
昨日は暑い中アクティブアート肉祭りに参加頂きありがとうございました 🙂
皆様の夏の思い出の1ページになれたなら幸いです…^^
準備・片づけ等もご協力頂きありがとうございました<(_ _)>
来年は、30周年記念がある事から肉祭りは開催されませんが
再来年の肉祭りを楽しみにして頂けたらとおもいます 😆
スタッフ一同