先日、はじめてやってみました!
100円ショップのシールを貼って少しだけお部屋の模様替えです (^^)
それほど大きな面積ではないので、不器用な私でもなんとか
かわいく?できました (*^^)v
とてもお見せはできませんが…
おすすめです♪
石山でした!
先日、はじめてやってみました!
100円ショップのシールを貼って少しだけお部屋の模様替えです (^^)
それほど大きな面積ではないので、不器用な私でもなんとか
かわいく?できました (*^^)v
とてもお見せはできませんが…
おすすめです♪
石山でした!
こんにちは!ACTIVEARTの烏谷です!
先日出張で香川県へ行って参りました!
出張内容はとても頭が痛くなる内容でしたので割愛させていただきます。。。。
建築の法律的な部分で・・・・・・睡魔と闘いながらなんとか理解してきました!
香川といえばうどん!!
香川県では朝ごはんにうどん?!朝うどん!?という習慣があるみたいなので朝うどんにチャレンジ!!
ホテルからすぐ近くに美味しいうどん屋さんがあるみたいなので行ってまいりました!
『うどんバカ一代』というお店(店内の壁に芸能人のサインがギッシリ!かなり有名なお店みたいでした・・・)
なんとこのお店、朝6時から営業しているみたいです!!
でもいくらなんでも朝からうどんは無いでしょ・・・・・と思いながら店内に入るとお客さんが数名いらっしゃいました!!
朝うどんほんとなんだね・・・・
朝から私が注文したのがこちら・・・
肉ぶっかけ+魚のフライ・・・・
前日夜ご飯を抜いていたのでイケるかな?!と思いましたが、調子に乗りました。。。
でも食べてみると意外にあっさりしていて完食!(食べている間にお客さんが次から次へと入ってきます・・・さすが繁盛店!!)
一人で朝うどんアリかも!?と思いつつ研修に望むことが出来ました!
ぜひ香川によった際には朝うどんおすすめします!!
暑い、暑い、と言っていたのに、もうずいぶん涼しくなってきました。
会社の帰り道でも、日が暮れるのが早くなりました。
この涼しさのせい?………だけではないのですが、最近特に、お昼ごはんを楽しみ
にしております。こんな豪華なお昼もたまにはいいですね(笑)
お昼が充実すると、午後からの仕事にも力がはいりますっ。
最近社内スタッフお弁当率が高くなりました。可愛いお弁当箱は気分で
買ってみたものの………自分で作るお弁当は、中身がわかってしまう・・
当たり前なのですが(笑)
やはり、わくわくしないということで………
おいしい、お昼ごはんを楽しみにお仕事に遊びに楽しんでおります。
このパワーで今週末の見学会も張り切っていこうと思っております。
おいしいランチをご存じの方、是非教えてください(笑)
お客様担当 井上でした!
9月になって、ガラッと季節が変わり秋の気配を
感じるようになりました。(*^^*)
私、酒井も食欲の秋にあやかって、
というより年中食欲はありますが…
会社でお昼はランチに行くのが楽しみであります。
今日は
もちろん、両方とも食べたわけではありませんよ~ 😯
今日もこれで元気もりもり、後半頑張れます。
単純な私ですが、食べる楽しみは重要なんです。(^_-)-☆
さて、先日用事で東京へ行ってきました。
そこでいつもネットでショッピングしているサンワカンパニーさんの
ショールームへ行ってきました。
一度ステンレスキッチンを見てみたいと思っていたので
実物を見ることができました。
なかなかの商品です。どこかで使えるといいなあ~ 😆
木造住宅耐震改修の講習がつい最近もあり7月から耐震診断、耐震改修設計・工事に関して色々学びました。
今までの起きた地震の映像や倒壊実験など目の当たりすると、色々考えさせられます。
必ずくるであろう、『南海トラフ巨大地震』❗️❗️❗️
松山市での想定震度は『7』ともいわれています。
皆さんは地震にどのように備えていますか??
いま、お住まいの住宅の耐震性はどうですか??
現在の耐震基準では、当たり前の『バランスのよい配置』『適切な接合部金物』etcの具体的仕様が、建築された年代でちがうのです。
『昭和56年5月以前』が1つ目のキーワードです❗️
この年の6月に建築基準法が見直され耐震性が大きく向上しました。
つまりは、この月日以前の建物は耐震性が低いのです。
『平成12年5月以前』が2つ目のキーワードです❗️
この年の6月から現在の耐震基準になりました。
そのため、昭和56年6月〜平成12年5月までは、明解な規定がなかったので、最初に申し上げた
『バランスのよい配置』
『適切な接合部金物』等の
不備がある可能性があり、耐震性は一概に満足されているとはいえないのです(゚д゚lll)
昭和56年5月以前の木造住宅が対象ですが、愛媛県から耐震診断・改修の補助金制度や省エネポイントと一緒に取れる耐震の補助制度もあったりします。
他にも自治体で、取り組みもされています。
このような制度を活用して、
ご自身を‼︎
ご家族を‼︎
守るために耐震について考えましょう( ´ ▽ ` )ノ
設計デザイン課 宮田