未分類 カテゴリーの記事一覧

未分類

高知にて

先日、プチ旅行で高知に行ってきました。                                          

                                                                           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

゛モネの庭゛に行ったのですが・・・↑はちょっと雰囲気が違う(^o^)丿                     

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般的なモネの庭のイメージはやはりこちらかな?と。↑

午後に行った為に、定番の睡蓮は開いておらずでしたが・・・。 充分楽しめました。 

同じ四国内の土地ですが、見慣れない土地はやはり新鮮でした。

定番の桂浜にも行って・・・。内海の瀬戸内海とは全く違う高い白波にも驚き(^_^.)         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な時間を過ごしてきました!(^^)!  お客様担当  井上でした。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

未分類

階段昇降機

 先日アクティブ・アートで初の階段昇降機の取り付け工事をさせ

 ていただきました。弊社でお住まいを建てていただき、もう15年

 以上経たれたお客様のお住まいにアフターメンテナンスで伺った際

 に、ご相談を受けました。お母様の階段の上り下りに不安があるとの事。

 

 海の近くに住まれたい‼という事で、土地探しからとても熱心にお家づく

 りをされてこられてきました。

 

 思い通リの海のすぐそばの土地にお住まいを建てられ・・・。早15年・・。

 お住まいも、ご家族にも様々な変化が出てきて当然です。色々と考えてみて

 ゛階段昇降機゛という便利な機械にたどり着きました。

 

 階段自体がそんなに幅がないので、なるべくコンパクトでもちろん安全・安心

 な物をという事で様々なメーカーの商品を比較検討しました。

 現場を直接メーカーさんにも来てもらい、確実に安全な取り付けができる

 事を確認した上での施工になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メーカー専任の職人さん達が3人がかりで頑張ってくれました!(^^)!

 

階段の片側にがっちりしたレールを取り付け・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座面が取り付けられてほぼ完成形です(^^♪ 因みに耐荷重は約90kg!                                                                                                                     

 

皆さん、お気付きでしょうか?階段がお洒落な事。階段の立ち上がり部分に

素敵な模様が浮かび上がっています。

 

実は、こちらのお施主様のお父様、染色の為の彫型紙の職人をされていました。

その型紙があまりに素敵なので、お住まいを建てられる際にどこかに活かそう

という想いで、階段にはめ込みました。オブジェのように柄が浮かび上がります。

そのお父様も他界されましたが、月日が経ってもその作品は色褪せる事はありま

せん。久しぶりに見させていただいても、とても綺麗でた。

 

今回の階段昇降機を使って、お母様も安心してこの素敵な階段を上り下りしていた

だける事と思います。お父様も空から安心して見守っていただいているのでは・・

と勝手に思っています。

お母様がこの階段昇降機で自由に行き来ができ、ご趣味のお庭のお手入れや

素敵な2階リビングから見える景色を変わらず楽しんでいただけますように・・。

 

  お客様担当  井上でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未分類

アフター訪問

ここのところ、アクティブ・アートのOBお客様のお住まいに伺う事が

増えているお客様担当 井上です。

 

アクティブ・アートの定期点検やアフター工事のご依頼等で、久しぶりの

お客様にお会いできて、いろいろなお話をお聞きしております。

お引き渡しをして特に5年以上経たれていると、色々な変化やお住まいのアフター

が必要になってくることも多く、そういった際に気軽にご相談していただける

のはとても嬉しい限りです。お引渡しの際にお伝えしている゛永いお付き合い゛

が実際に叶っている事に感謝であります(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと同じように、楽しみなのが、実際のお住まいが色々と工夫されて変化して

いる事。↑のお客様はご主人が頑張ってハンドメイドで仕上げた素敵な本棚に

奥様の大好きコレクションを並べられて、独自の世界観を造られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元々の素敵な空間に、ちょっとしたインテリア小物を置かれて、より雰囲気をつく

られていたり・・・それぞれのお施主様のお好きなテイストに変化されていく具合

を見られる事もとても楽しみの一つです。ワクワクしてしまいます。(^^♪

 

あっ(^o^)丿もう一つのお楽しみも(^o^)丿ご家族が増えているパターン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなかわいいご家族にお会いできる事もとっても楽しみであります。

かわいいご家族に癒されて、久しぶりにお客様とお話をさせていただく事が

楽しみな井上でした。(^^♪

 

未分類

夏バテ対策

毎日 暑い日が続いておりますが、皆様お変わりないでしょうか?

毎年毎年、暑さが酷くなっていて、暑さに弱い私にとっては、とても

厳しい季節であります。

 

大体、夏の間には夏バテをしてしまい、ダウン↓する事が多いのですが・・・

今年のこの暑さ対策に、ハマっておりますのが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、グリーンティー。粉末なのですが、少し甘味もあり、思ったより

飲みやすい。(^^♪

で色々な物にすっと溶けてくれて、使いやすさ抜群です。今は、豆乳に混

ぜて飲むのがお気に入りです。豆乳独特の匂いが、こちらを入れると抹茶

ミルクのようになって。氷をゴロゴロ入れると、ぐびぐびいけちゃいます。

シンプルに氷水に溶かしただけでも涼し気なグリーンが、涼し気でお薦め

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは、甘酒です。゛飲む点滴゛と言われているほど滋養があるようです。

それも玄米甘酒・・聞いただけで身体に良さそうじゃないですか(^^)/

こちらはグリーンティーとは対照的に少しトロミのある感じで濃厚です。

なので、私はサイダー割りにして飲んでいます。シュワシュワ感の中にも

優しい甘酒のテイストがあって不思議な飲み物になります(^^♪

 

ここのところ、この二つの飲み物を朝、夕と交互に飲んでいるお陰か?

ダウンはしないで過ごせております。

 

既にお盆休みに入られている方も多いかもしれません。

今年の夏はまだまだ暑さが続きそうです。夏バテをせずに素敵なお休みを

お過ごし下さいませ。      お客様担当  井上でした。

 

 

 

 

未分類

活気が戻ってきております

こんにちは!

今、私が受け持っている現場は道後商店街の中にあるテナント様です。

道後も観光客の方など人も沢山おられて、活気に溢れている感じがします。

新しい建物やお店も増えて、歩いて楽しい街並みに進化しております。

何と言っても、修繕工事が完了した道後温泉本館。

実に美しく、品格ある建物です。

ぜひ皆さんも活気ある道後へ足を運んでみてください。

藤原でした。

 

アクティブアートの最新情報はコチラ↓↓↓

アクティブアートLINE公式アカウント http://nav.cx/3vsLGuw

ACTIVEART HP http://activeart.jp/

blog http://activeart.jp/blog

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg

Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/

Instagram https://www.instagram.com/activeart_home

Pinterest https://www.pinterest.jp/ACTIVEARTARCHITECTOFFICE/

資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog




本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444

 

 

未分類

癒しのアフター訪問

先日、アクティブOB様からご連絡があり、お住まいに伺ってきました。

階段下収納の扉の不具合や玄関ドアの気になる事、フロアタイル等の事等

現場の状況をアフター担当と一緒に確認、ご希望をお聞きしてきました。

 

お住まいで暮らされる中で、少しでもストレスなく、快適に暮らされたいと

いう想いは、皆さんおありで、特に弊社でお住まいを建てられたお客様は

そういった部分にこだわりをお持ちの方も多く、些細な事でもご相談してい

ただけるのは、ありがたい事だと思っています。永いお付き合いができる事

が何よりです。(^^♪

 

そちらのご長男と愛犬のおうちゃんがあまりに可愛くて、📷を向けてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど愛犬のおうちゃんは、眼の治療中との事で、エリザベスカラー付きです(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑緑のキュウイのバケツが今お気に入りの可愛い ご長男(。・ω・。)ノ♡

可愛いお顔出しもご了承いただけました!(^^)!おもちゃの兵隊さんみたい‼

 

こちらのご家族とは本当にお友達のような交流をさせていただき、本当に感謝です。

お住まいをお引き渡しをした頃にはご長男はまだ産まれてない状況で、このお住まい

に新しいご家族が増えて、こうして元気に可愛く成長されている姿を見るのは、とても

癒されて嬉しい気持ちになります。・・・完全にバァバの気持ちです。(笑)

 

で・・・そんな感じをしっかり奥様に激写されておりました。Σ( ̄□ ̄|||) 

訪問後に奥様から送られてきた写真です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ なんだか゛幸せな一コマ゛みたいな写真で(≧◇≦)

 お施主様 ありがとうございます。

 

ありがたい事に、奥様のお姉様のお住まいで気になる事などのご相談もいただき、

次回はそちらの現場にも伺わせていただく予定です。少しずつご縁が繋がって

いく事も、とてもありがたい事です。

 

すっかり癒されたアフター訪問でありました!(^^)!  お客様担当 井上でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未分類

補助金 使ったもの勝ち!!

 毎日暑い日が続いておりますが、皆様お変わりないでしょうか?

 現場で働いている職人さん、スタッフの皆さん熱中症には充分ご注意

 下さいませ。(^^♪

 

 さて、今日はお得な補助金のお話を。

 昨今、色々な物の値段が上がって生活に大打撃(泣)

  もちろん、建築業界においても、資材の高騰はまだまだ停まらず

 先行が不安な状況は変わっておりません。少しでも負担を減らす

 措置→゛各種 補助金・助成金の活用です゛(^o^)丿

 ゛使えるものはどんどん使っちゃえ゛作戦です。

 

 例えば松山市であれば→https://www.city.matsuyama.ehime.jp/bosyu/wagaya.html

 国としての補助金なら→子育てグリーン住宅等 https://kosodate-green.mlit.go.jp/

 各サイトからご確認いただけます・・・。ご興味のある方は各サイトを覗いてみられて下さい。

 これ以外にも、細かく見ていくと色々なお得情報があるようです。

 

 でも・・・補助金って面倒くさそう・・皆さんきっと思われている事でしょう。

 

 はい、確かにめんどくさいです。(-_-;) 実際にここのところお客様の補助金申請に関わって

 きて、感じております。各申請の仕方や内容、条件等それぞれ違っていて、一般の方が

 仮にこういったサイトを見られても??? 内容がわかりにくい事も多々あります。

 なかなかピンポイントな助成金等もあり、そのこと自体も知られていないような情報も

 あり、私どもも情報収集の大切さを痛感しております。

 

 ゛こんな工事で使える補助金ってあるのかなぁ・・・??゛

 

 そんな時、是非相談をしていただければ嬉しいです(^^♪

 ちょっとした工事でも、もしかしたら補助金・助成金があるかもしれません。

 

 アクティブ・アートでは一番お客様に適している補助金等も一緒にお話させて

 ご提案させていただけます(^^♪お気軽にご相談下さいませ。

 もちろん、実質の申請関係もお客様が直接される事はございませんので、ご安心を(#^^#)

 

 現在、松山市の我が家の補助金申請の第二期の受付が近づいており、少しずつその

 準備中であります。いざ始まった時にあれやこれや、ぬかりが無いように・・・。

 万全な前準備で、確実に補助金が受付、承認されますように・・・。

 内容がどんどん変わっていく補助金制度にどうにかついていかねば・・・。(焦)

 

  補助金マニュアルが手放せないお客様担当  井上でした(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未分類

京都散策

久しぶりに京都に行ってきました。

コロナ前は、年に一度は行っていたのですが・・・。なかなか思いつけず・・。

今回久々(#^^#)の京都巡りになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気にも幸い恵まれました。やっぱり京都の雰囲気は素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

既に暑さが厳しい時期でしたが、涼し気な川床で涼をとりました。

初夏の緑が目に鮮やかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外気温度は、30度は超えていたと思いますが、こうしたきれいな川床は自然のクーラー

で、ひんやりと涼しく快適で、美味しいお蕎麦をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも京都らしい、御香の専門店。気になっていて今回は訪問しました!(^^)!

店内に入ったら、御香のいい香りがほのかに匂ってきて・・・。落ち着く。

常連の方でしょうか?気軽にお香を選ばれていて、これまた京都らしい‼

ちょっと敷居が高いイメージもありましたが、店の方もとても親切で・・。

 

御香のテイスティングもさせていただき、気に入った線香を購入しました。

愛犬のメゴちゃんとはなちゃんの墓前にたててあげたいと思います(^^♪

御香というと、高価なイメージもあるかと思いますが、お手頃な物もあり、

大満足です。又いきたいなぁと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても癒された時間を過ごさせていただきました。

その気持ちのお裾分けで・・・。お土産も選びました!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

香りのお裾分け・・・です。( *´艸`)

 

美味しい物もいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑京都ならではの゛湯葉の焼き物前菜゛湯葉のイメージが変わりました!

デザート感覚で食べられる湯葉のお料理。

 

以前に何度か京都巡りはしているのですが、まだまだ、いろんな意味で奥の深い

京都散策でありました。

 

お陰様でとてもいい時間を過ごせました。その分、又お仕事頑張ろう(#^^#)と思

っております。

 

お客様担当  井上でした(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

 

未分類

アクティブ・アートのアフターフォローについて

こんにちは、こんばんは!
アクティブ・アートのお客様担当兼広報担当の高橋です!

表題にもあります通り、本日はアフターフォローのお話。

家づくりは、完成したら終わり……ではありません!

むしろ本当の暮らしは、「住みはじめてから」がスタートです。

アクティブ・アートでは、お引き渡し後もずっと安心して暮らしていただけるよう、充実したアフターフォロー体制を整えています。

今回は、これから家づくりを始める方に向けて、私たちのアフターフォローの取り組みをご紹介します。


定期点検で、暮らしを長く快適に

お引き渡し後は、半年・1年・2年・5年・10年・15年目と、節目ごとに定期点検を実施しています。
点検にはアフターフォロー専門のスタッフと、お家づくりに関わったお客様担当が同行しておこないます!

点検内容は設備、内装・外装など住まい全体をチェック。

不具合がないかを確認し、必要に応じて補修やメンテナンスのご提案を行います。

「不具合が出てから」ではなく、「未然に防ぐ」ことが大切。

そう考えて、私たちは定期点検を大切にしています。


各種保証制度

建物に関する**基本構造部分(基礎・柱・屋根など)**はもちろん、

地盤やシロアリ対策なども、保証制度でしっかりカバー。

加えて、私たちは10年間の設備保証も導入しています。

給湯器・換気扇・キッチン・トイレなどの住宅設備に万が一の故障があった場合、10年間無償で修理・交換が可能です。

「住み始めてすぐに給湯器が壊れた…」
そんな不安を感じることがないように。

建てた後も「安心して暮らせる家」であることを保証で支えます。


お客様とのつながりを大切に

私たちは、「建てて終わり」ではなく、

建てた後のお付き合いを何より大切にしたいと考えています。

定期点検だけでなく、OB様交流イベントの開催などで交流を行い、
中には10年以上のお付き合いになるご家族もいらっしゃいます。

「住んでからも頼れる存在」
そんな工務店であるために、アフターフォローにも注力しています。


まとめ:家づくりの“安心”は、住みはじめてからこそ大切に。

アフターフォローがしっかりしているかどうかは、家づくりを検討するうえでとても重要なポイントです。

私たちは、安心して、永く、快適に暮らしていただける家づくりを目指し、住んだあとの暮らしにもずっと寄り添い続けます。

もしご不安なことや、気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

アクティブ・アートは、これからも“暮らしを愉しむ”住まいを支えていきます。

未分類

エアコン

日本全国 梅雨に突入した様子です(=_=)じめじめ、蒸し蒸しと本当に

厄介です。一番苦手な季節になってきました。

 

で、そろそろ皆さんつけられている事でしょう。

そう、快適な生活に必需のエアコンです。これが無いと生活できない位です。

特にここ数年の夏の異常の暑さ、酷暑には必須であります。命に関わってき

ます。

 

ちょうど、大手空調メーカーさんのセミナーがあり、お話を聞いてきました。

今は、エアコンの性能もどんどんアップして、エアコン生活で気になる乾燥対策

もばっちりの給水不要での加湿機能がついているような素晴らしく高性能のエアコン

もあります。そういった高性能のエアコンは、国が推奨している一次エネルギーを

減らすというところにも、しっかり貢献しており・・・。

各メーカー、機種にもよりますが、省エネ住宅設備として新築、リフォーム時に選択

したら補助金対象になるケースもあります(^^♪ 詳しい事が知りたい方は、是非

ご連絡くださいませ。

 

こうして、エアコンには、私達の生活は沢山の恩恵を受けているのに・・・

ふと考えてみると、打ち合わせの際には、以外と゛邪魔者゛扱いになっている事に

気付きました。お部屋の中での電気関係の打ち合わせには、まずはこの部屋での

エアコンの設置位置は?からお話が始まり・・・。

打ち合わせの際によく聞く言葉゛エアコンどうしよう・・・゛

酷い時は゛エアコン・・・邪魔だなあ・・・゛゛室外機見せたくないよね・・゛

エアコン話 あるあるです。(泣)壁につけるとやはり機器感が出て、できたら

その存在感を見せたくないのが正直なところです。

 

でもセミナーでお聞きしたところによると、これだけ高性能な機械?機器がこの

値段で提案できている事はすごい事だそうです。コスパ最強だそうです。

゛もっと、もっとエアコンを認めてあげてもらいたい!゛メーカーさんの心の

声が聞こえてきそうです。

 

その上に・・・エアコンらしからぬスタイリッシュな物も今、どんどん生まれてき

ております。

←最近のインテリアトレンドに習って

自然由来の素材感のあるエアコン。

ナチュラルな空間にもなじんでいます。

 

 

 

 

 

 

←絵画のような使い方もできそうな

 ポップなエアコンや調度品のようなエアコン。

 思いきってのこの存在感の主張(#^^#)

 

 

 

 

 

 

セミナーでいただいたカタログには゛こんなエアコン、見たことない。゛

゛エアコン゛の見方が変わりそうですね。

 

因みにエアコンの定期点検は2~3年に1度は専門業者にみてもらいクリーニング

が効率的な運転が長く続くとの事です。本格的にエアコン生活が始まる時期です

ので、皆さん一度エアコンの見直しをされてみてはいかがでしょうか?(^^♪

 エアコンに感謝のお客様担当 井上でした。