| スタッフの日記
今回は、神社めぐりです。
まずは、神魂神社(かもすじんじゃ)。出雲の国造の大祖、天穂日命(あめのほひのみこと)が降臨し、創建したと伝えられています。
本殿は室町時代初期(1346年)に建立され、現存する最古の大社造で、国宝に指定されています。同じ大社造の『出雲大社』よりは規模こそ小さいですが、宇豆柱(うずばしら)が壁から張りだしている様子が見られます。
次は、八重垣神社(やえがきじんじゃ)。八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した素盞鳴尊(すさのおのみこと)と稲田姫命が祭られていて、縁結びの神様として有名です。
『鏡の池(姿見の池)』では縁結びの占いができます。
最後に、熊野大社。『上の宮』と『下の宮』の二社祭祀でしたが、明治の神社合祀で『下の宮』に統合されました。火の発祥の神社。

『日本書紀』や『出雲国風土記』に記される、神話をめぐる旅になりました。長い長い歴史とお祀りしてこられた人々の営み、胸が押されるようなパワーを感じながら、ただただ世の中の平安を祈ったのでした。
~ 福永 ~
| 未分類
皆様こんにちは。
工務課の中鋪です。
夏休みも終わり、新学期が始まります。
夏休みといえばお子様の宿題ですね。
うちの長男も一年生になり、宿題に苦労しているみたいです。(僕もそうでした)
更に、愛媛新聞主催の”こども新聞グランプリ”にエントリーし、頑張って新聞を作っていました。現在、弊社で建築中のお施主様にお願いをし、見学しました。
新聞の出来は、まずまず頑張ってます。それまでの過程もご覧下さい。
遊びたいのにいやいやする長男。
飽きてしまい怒られて、ちっちゃくなった長男。
完成!!
すごいぞ!!トウジ!!
| スタッフの日記
こんにちは 総務課の岩岡です 🙂
先日 旧北条の端っこの浅海にあるカフェ 『サンセット ミラージュ』へ 行って
きました
お店のおススメは 『海』 と 『夕日』 と 『スペシャルティコーヒー』 だそうです
オーナーさんが撮った きれいな 海や夕日の写真も飾ってました
目のまえに 海が広がり のんびり過ごすことができました
やっぱり 自然は癒されますね!
ちょうど お昼時に行ったのですが 夕日が沈む頃も 素敵ですね
ドライブがてら 是非 行ってみて下さい 😉
| 社長のつぶやき・・・
今年もやってきました!!
恒例真夏の肉祭り!!
今回は総勢160名のお客様が来てくださいました 😀
28年間もの長い間、頑張ってこれたのも、こんな小さな会社を支えてくださったお客様、取引業者の皆様、社員さんのおかげだとつくづく思います。
こんなに盛大に賑やかなイベントをすることができました。
一番古いお客様は16年くらい前に新築をしてくださったH様かな??
綺麗に使ってくださっているご様子でした。 😛

スイカ割り大会もラムネ早飲み&うまい棒早食い大会も紙飛行機飛ばし大会も盛り上がりました!!
来年もまた楽しみです。
三年後の平成30年には記念すべき30周年を迎えます。
その折には厳粛に盛大に、思いっきり感謝を込めた30周年記念&大感謝祭にしたいと思います!!
今からワクワクです 😀
新しいブログ使いにくい~~ 😥
| スタッフの日記
先日のイベント、ご参加いただいたみなさま、
ご協力いただいたみなさまありがとうございました!
わたしも少し写真を (^^)
お子さんたちのスイカ割り♪
みんな楽しそうに参加してくれていました!
こちらに向かってきています ^^;
見事割れたスイカはおいしくいただきましたー!
お天気が良くてとっても暑かったので!
飲みものの補充も頻繁に♪
ご参加くださったみなさま、楽しんでいただけましたか? (*^^)v
本当にありがとうございました!