未分類

見学会が続きます・・・。

すっかり暖かくなってきて過ごしやすくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さてさて、先日 岩岡の方がブログでもお知らせさせて頂きました通り、見学会がございます。

4/7(土)・4/8(日)は別府町にて 一時間2組様限定の見学会。ただ今職人さんと杉森の方が必死で最終工事をしております・・・。甘すぎないかわいらしさを持ったおうちです。

4/21(土)・4/22(日)は平井町にて見学会予定でございます。詳細はまた後日・・・。

そして次は、GW明けにはなるんじゃないかと思いますが、北条にて見学会予定です。

見学会が続きますが、一つとして同じものがございません。この3つの見学会でもいろんなタイプのおうちが見て頂けるんじゃないかと思います。

駐車場の関係でご予約制にはなってしまいますが、皆様のお越しをお待ちしております。

湯浅

 

 

 

未分類

まだですよ~!

皆さん、こんにちは。

前回に予告していたんですが、

まだ製作中です。すみません<(_ _)>

4月1日OPENに向けて、

一生懸命に製作中です。

出来上がり次第投稿しますので、

しばしお待ちを。

藤原でした。

 

HP http://activeart.jp/
blog http://activeart.jp/blog
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
 
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
営業時間:8:30〜18:00 定休日:水曜日

 

 

未分類

4月見学会のご案内です!

こんにちは! 総務課の岩岡です(#^.^#)

桜の花も咲いて良い季節になってきましたね!!

今週末あたりお花見を予定してされてる方も多いのではないでしょうか?

さて、4月の完成見学会のご案内です。

4月7日(土)8日(日)に松山市別府町でお客様のご厚意により

完成見学会をさせて頂きます。

今回は駐車場の都合により1時間2組限定の予約制となっております。

素敵なお家が出来上ってます。

ご予約お待ちしております(^o^)/

社長のつぶやき・・・

建築士定期講習

先日3年に1度の建築士定期講習に行ってきました!

朝九時半から受け付け開始で5時半までの長丁場・・・・

休憩時間も5分とか10分、昼食休憩も50分

1講義1時間から1時間半とビッシリのスケジュールでのお勉強会でした(´;ω;`)ウゥゥ

まる一日の講習は久々だったので、憂鬱な気分で参加しましたが、3年の間に変わっていることも多く、また日ごろ触れない内容もあり、思ったよりは時間がたつのが早かったです。

最後に試験?もあるので居眠りせずにまじめに受講してきました( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まじめにやってるでしょ?( ̄ー ̄)ニヤリ

さすがの湯浅部長もまじめに受講していました(*`艸´)ウシシシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時代の変化が早く、法改正や様々なエコの対応などによる補助金などもあり、流れに取り残されないよう、また世界の環境も考慮しつつ、プロの建築家集団として愛媛を引っ張っていけるような建築会社になりたいと改めて思える講習でした。

生涯勉強!!

頑張ります!!!

未分類

卒園式

こんにちは。お客様担当片山です。

先日、我が家のかわいい末っ子の卒園式がありました。

卒園式でのお決まりの歌、思い出のアルバム(あり~がとう~さよ~なら~と~も~だち~)を聴くと自然と涙が出

てきました。立派に成長した姿をみてとてもうれしく思いました。

卒園式のあとは謝恩会。和やかに行われ、楽しませてくれました。

長女の頃から数えて、8年間の幼稚園生活を無事に終え、私はきっと号泣するだろうとハンカチを2枚用意して

いたのですが、我が子のほうが泣いていてハンカチびっしょりでした。お友達とお別れするのが辛かったみたいで

す。

しかも、想いを寄せていた男の子が奈良県へお引っ越しするのも重なり、泣きすぎて次の日は目が腫れていました。

出会いがあって、別れがある。末っ子はたくさんのいい思い出が出来たと思います。

ずっと幼稚園児でいてほしいくらいですが、4月からいよいよ1年生!新たな出会いがありますね。友達100人できるかな!!