スタッフの日記未分類

実績報告!!

2018年度のアクティブ・アートでのZEH実績をご報告いたします。

 

2017年目標   30パーセント  に対し 23パーセント  

もう一息と言うところでしたが残念ながら達成とはなりませんでした。

ただ、2016年よりは多くのお客様が興味を持っていらっしゃったのは事実です。

これからもより分かりやすくZEHの家を提供できるよう頑張ってまいります!!

 

これからの目標としましては、

2018年目標   40パーセント

2019年目標   55パーセント

2020年目標   65パーセント

としております。

積極的にご提案させて頂こうと考えておりますので、ご興味ある方は是非お問い合わせください。

 

LIXILさんの新しいZEHの取り組みもありますので、

よりZEHが今年身近になること間違いなしです!

 

是非ZEH HOUSEにしましょう!!

 

HP http://activeart.jp/
blog http://activeart.jp/blog
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
 
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
営業時間:8:30〜18:00 定休日:水曜日

社長のつぶやき・・・

HAPPY BIRTHDAY!

おかげさまで本日56歳の誕生日を迎えました!!

誕生日を迎えて嬉しい年齢ではありませんが😓、育ててくれた父や母に感謝

両親亡き後もいっぱい、迷惑をかけた兄姉にも感謝です。

そして今までたくさんの方に支えていただいて今日がある事に感謝です。

お客様,協力業者様に感謝

いっしょに頑張って会社を支えて、盛り上げて頑張ってくれている社員さんに感謝です。

生誕56年,会社も創業30年

人生100年の時代が到来

まだまだ社会に貢献していかねばと改めて引き締まる想いの誕生日でした。

まだまだ若輩者・・・

頑張ります!!

 

スタッフの日記

上棟前日

こんにちわ!工務課のスミクラです!!

 

明日は、今治のO様邸で上棟があります(*^-^)

 

なので今日は足場設置の確認に行ってきました。

 

 

基礎工事が終わり、土台伏せが終わり、こうして足場が組まれていくと、お家の大きさが把握できてくるのですが、

 

各工事が済む度に、どんどんお家が大きくなってくるような気がします!

 

そして、明日の上棟が終わったらさらに大きく!!!!

 

図面はまったく変わってないのですが、頭の中で思い描くのと、実感するのはまったく違いますね(・_・;)

 

お施主様に見て頂くのも楽しみです(*´∇`*)

 

明日の天気に不安も残りますが、最近は日差しも強くなってきました。安全第一で頑張ります!

スタッフの日記

いい家をお得に建てるなら・・・

いい家をお得に建てるなら!『建て得』
というお話を聞いてきました。

住宅ローン返済額+電気代 で考えると、
ほとんど同じ負担で『ZEH住宅』が建てられるそうです。
家計に響かず、より快適な家になるなんて!

2020年には、省エネ基準を満たさないと家が建てられなくなりますが、
義務がどうあれ、誰だって快適な家に住みたいですよね。

建て得

7月から受付開始予定とのこと。
ご興味のある方は、ぜひお越しください。

~ 福永 ~

未分類

新築住宅進行中♪

かっこいい外観の住宅が進行中です(^-^)  

今は雨仕舞いが終わりこれから中の造作に入っていくところです

こだわりのある物件は工事をしていても楽しいですね

 

 

他にはBEの新築住宅も工事中です♪

   

以前BEで建てられたお客様で足が痛く毎日整体に通っていたのに

引っ越してしばらくしてからは1度も行かなくてよくなったと

嬉しい言葉を頂きました(*^_^*)

これからも沢山の喜びを生み出せるようがんばるぞ~

 

 

松下でした