| スタッフの日記
すごい雨でした。。。
皆様大丈夫だったでしょうか??
アクティブ・アート 高野です。
身近な方からも結構被害の話を聞いたので、びっくりしました。
そんな中、野菜たちはのびのびと育っております。
先日やっとトマトが収穫できました^^
といっても私はトマトが嫌いです。。。
我が家でトマトを食べるのは娘のみ!!(笑)
買うのがもったいないので植えた感じです^^
一人分十分取れますよ!!
おいしさが私には分かりませんが。。。
見るとおいしそうだと思います^^
暑い中でも楽しみを見つけて乗り切っていこうと思います。。。
アクティブ・アート 高野でした♪
| スタッフの日記
今日は、HPの施工事例と、アクティブ・アートのYoutubeチャンネルに過去の完成物件になりますが、
メゾネットタイプのアパートをUPしました❣
アクティブ・アートは新築住宅、リノベーションだけでなく、店舗やアパート、マンションも得意分野としております♪
是非、ご覧くださいませ♪
施工事例はこちらから⇒https://activeart.jp/works_cat/apartment
HP http://activeart.jp/
blog http://activeart.jp/blog
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
営業時間:8:30〜18:00 定休日:水曜日
| スタッフの日記
こんにちは!工務課のスミクラです!
今日は午後から社内会議でした。
社内の事業内容ははもちろんですが、それと同じくらいの時間を掛けて、肉祭りの内容に関して議論していましたo(*^▽^*)o
今年も来て頂いた方へ楽しんでもらいるようイベント等考えております!!
8月26日(日)に開会いたしますので是非いらして下さい(^-^*)
もちろん、肉祭りまでに他のイベントもあります!
7月12・26日にはオーガニックハウスでカルチャー教室
7月28・29日には 松山と新居浜のそれぞれで見学会を開催致します。
ご興味のある方はこちらもいらして下さいね(^▽^)/
HP http://activeart.jp/
blog http://activeart.jp/blog
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
営業時間:8:30〜18:00 定休日:水曜日
| 未分類
かねてより建築中の新築住宅が今月完成します♪
新居浜での開催は久しぶりなので皆様こぞって
見にいらして下さい(*^_^*)
外観はかっこよく
中は落ち着いた木材に囲まれた空間になっています
今月の28・29日が開催です♪
予約制になっていますのでよろしくお願い致します~☆
松下でした
| 未分類
こんにちは、中鋪です😁
今日は休みの日に少しずつ進めているDIYを披露。
この作業が始まったきっかけは、子供がテレビCMで、ツリーハウスが出ていたことと、とあるチェーンソー名人の技を見たのがきっかけです。
チェーンソーで、アールのラインで丸太を引き割った映像を見て、自分にも出来るかなと思いやってみました。それを見ていた子供がツリーハウスを作ってと‥😅
庭に大木が立っているわけではないので、まずは子供らと穴を掘り、去年崩れた裏山の丸太を土台柱として立てスタートです。
あとは、ある程度子供が言うがままに‥
アレンジで、丸太の梯子と、丸太の輪切りのステップ、そして外壁は人工芝でグリーンを強調✨
あっ、忘れておりました。きっかけとなったアールに引き割った丸太は最後にブランコに姿を変えました✌️
いつまで遊んでくれるか‥
台風地震にどこまで耐えられるか‥
心配です😅
少しずつバージョンアップをはかって参ります!