| スタッフの日記
先週17日にサッシメーカーYKKapさんの『APWフォーラム』がアイテム愛媛であり、行ってきました(^^♪
樹脂窓によるプレゼンテーションが前半の部でありました。
外部からの夏の暑さ、冬の寒さはどこの部分から一番入ってくると思いますか??
『窓』ですよね!!
窓で一番に変えることを考えるのは、ガラスの性能です。
Low-Eガラス、アルゴン入ガラス、トリプルガラスetc。
窓枠の性能はそのままで…(>_<)
窓枠の種類による差をサーモグラヒィーで見てみるとこれほどの違いがあります‼
(枠部分に載せているのは白い物体はドライアイスです)

樹脂窓+複層ガラス1.5℃
アルミ樹脂+トリプルガラス2.3℃
(室内20℃、外部0℃)
ガラスの性能をあげても窓枠で温度差が生じます。
それによる結露がおき、カビ発生につがっていきます。
ちなみに樹脂窓普及率ですが、
北海道は90%!!
四国はたったの6%…(-_-;)
窓からの外気により、夏は熱中症、冬はヒートショック、結露からのカビの発生など身体にも大きな影響があります。
他にも北海道や東北より暖かい地域の関東・四国・九州が疾患のリスクが高いというデータもでているのです。
心疾患にいたっては愛媛県は第2位。。。
室内温度を均一にするには、ガラスだけではなく『窓枠の性能』も考慮して、
快適に健康に過ごすお家づくりをしていくことも大切ですね(^O^)/
設計デザイン課 宮田
| スタッフの日記
はじめまして❣
先月 入社した 設計デザイン課 お客様担当の 立花です。
一応 新入社員ですが、決して若くはありません・・・
(40代後半の オバチャンです)
毎日晩酌することが 楽しみな私ですが、今年に入って 続けているのは
デトックスウォーターを 朝飲むことです♪

【デトックスウォーターとは】http://niconicoland.com/water3/
美容とダイエット効果があると信じて 続けています。
| スタッフの日記
先日LIXILさんで開催されたトレンドセミナーへ参加しました。
昨年も参加させて頂いたのですが凄く勉強になる内容で、
今年も開催されるのを楽しみにしていました 😀

今年は、グレー・グレージュ・ブラック・ホワイト
など落ち着いたカラーがトレンドのようです。
キッチンやバスルームはシックで上質な空間を… 😛


家具に関しては、カーペットやラグで空間を上手く利用する
演出をしておりました 😀
時の流れと共に流行りも変化していくので
最新の情報を入手し時代に乗り遅れないようトレンドを取り入れていこうと
思います 🙂
お客様担当 久門でした。
| お知らせ・スタッフの日記・未分類・社長のつぶやき・・・・自然素材のこと
今日はイタリアンレストランをご紹介!
藤原町の Tia’ cano ティアカーノ です。ランチタイムに写真撮影の許可もいただいて。。。


入口からかわいいです。

ハロウィンの飾りで季節感もプラス。
マリンブルー + レモンイレローでサントリーニの街並みと地中海の太陽やたわわに実ったレモンを思わせます。
アール壁やドアののぞき窓がリズミカル。
ワインのディスプレイ棚を抜けて、洗面所とトイレ空間へ。
マリンテイストでまとまってます。

照明の影が海の中のよう。

素敵な雰囲気の中、食事です。


テーブルクロスもレモン。
雰囲気作りの参考にいかかでしょうか?気持ちまで明るくさわやかになりました。
~ 福永 ~
| スタッフの日記
新人社員のスミクラです!今、インテリアコーディネーターの勉強をしているのですが、
建築の歴史の中で、デザインの流行は似た物ものが順番に回ってきます。
シンプルなものから順に複雑なデザイン・装飾になっていき、またシンプルなものになるようで・・・。
現在はシンプルなものが多く感じられるので、これからは複雑になっていくのかな?と思いながら勉強をしていました。
お客様の中にも外観にこだわる方がいらしゃいます。コストバランスが難しいのですが、他とは違うお家になります。
そのお家で完成見学会を開いた際は外観のデザインがとても好評でした!
これからどんな流行になるのか楽しみです!置いていかれないようにがんばります!