| スタッフの日記
こんにちは!工務課のスミクラです!
最近、革製品のバックを使っていたのですが、ホワイト系という事もあり、雨染みがかなり目立っていました( ̄ロ ̄lll)
そこで靴磨きプロの湯浅部長に相談したとろ”全体を濡らしてみるといい”と教わり実践!
布を多めに濡らして革の部分全体を濡らして染み込ませ、乾くまで置いとくだけです。
乾くと全体的に少し濃くなり、雨染みがだいぶ目立たなくなりました(〃^∇^)
そして!これで革磨きに触発されて、必要な物を一通り揃えててみました!
試しにキーケースを磨いてみました。
Before
After
汚れ落とし→磨き→防水までやってみました!
汚れがだいぶ退いて落ち着いたのでが、もっと輝かと思っていました(・・;)
まだまだですね!!
これからチョクチョクいろんな革製品を磨いていって、慣れたら自慢のバックのも磨こうと思います♪(* ̄ー ̄)
HP http://activeart.jp/
blog http://activeart.jp/blog
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
営業時間:8:30〜18:00 定休日:水曜日
| スタッフの日記
1月18日!
いきなりステーキ新居浜店がオープンします
縁あって工事をさせていただくことになり、1か月半ほどで完成し
ました
現在はお店のスタッフの方々が急ピッチで準備を進められている
ころですね
西条にはすでにお店がありますが、新居浜でもステーキをお安く
食べられるよう になりました(^^♪ 皆様も新居浜にお住いの方は
ぜひ行ってみてくださいね♪
松下でした
| スタッフの日記
皆様、こんにちは😁 工事課の中鋪です。 本日は、ある方に感謝を伝えます。 現場の職人さん方、いつもありがとうございます。 暑い中、寒い中頑張ってくれます。 しんどい中、忙しい中協力してくれます。 良い現場、綺麗な現場を作るため整理整頓清掃をしてくれます。 ありがとうございます。 自分の仕事に目的を持ち、誇りとプライドが有るからこその行動かと思います。 こんな協力業者さんたちに助けられて弊社は、いつも現場を安心安全に進められ、お客様に感動を与えられます。 これからも宜しくお願いします!
| スタッフの日記
朝晩の寒さがますます厳しくなってきました。
当社でもインフルエンザにかかった人が。
ウイルス対策には『次亜塩素酸ナトリウム』が有効です。
Panasonic 『ジアイーノ』 や
大幸薬品株式会社 『クレベリン』 などが思い浮かびます。
健康第一!
~ 福永 ~
| スタッフの日記
工務の杉森です 遅ればせながら あけましておめでとうございます 新年早々風邪をひいたようで 咳と喉の痛みが いまだに直りません 病院に行って念のためインフルエンザの 検査をしてもらった結果は陰性でした。 インフルエンザではなかったのが せめての救いです。 今年は年男で10月で?歳になりますので そろそろ身体もいたわりながら 今年一年頑張りたいと思います ちまたでは、インフルエンザが流行っている ようですので、皆さん気をつけて下さい。
| スタッフの日記
こんにちは! あけましておめでとうございます。 今年も皆様よろしくお願いいたします。 今年初のブログは、開けましてと言うことで、扉の話をしたいと思います。 ダイノックシートってご存知でしょうか?カッティングシートみたいなもので、 よく貼られているのがエレベーターなどです。 丈夫で色々な柄や色もありますので、住宅などでも入り口ドアや、家具など、色々な場所の模様替えには良いと思います。 施工前
施工後 場所は違いますが上と同じ白の扉でした。
専門の職人さんが貼るのですが、ご要望があればぜひお問い合わせください。 藤原でした。
HP http://activeart.jp/
blog http://activeart.jp/blog
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
営業時間:8:30〜18:00 定休日:水曜日
| スタッフの日記
新年明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
アクティブ・アートは本日より仕事始めです。
そして、仕事始めの恒例行事といえば初詣、祈祷です。
社員みんなで椿神社に行ってまいりました。
恥ずかしながら私は椿神社初参拝でした。
鳥居は車で何度もくぐっていたのですが、
御祈祷も無事終わり、最後に階段のところで集合写真を撮りました。
昨年は地震や台風等、自然災害により各地で甚大な被害がもたらされました。
今年は皆様にとっていい年になりますようにと祈りました。
工務課の政田でした。
| スタッフの日記
今日はクリスマスイブですね ^^
クリスマスらしい
かわいいワンピースのお子さんに
癒された石山でした ^^
HP http://activeart.jp/
blog http://activeart.jp/blog
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
営業時間:8:30〜18:00 定休日:水曜日
| スタッフの日記
こんにちは!
ACTIVEARTの烏谷です!
今年もあと少しで終わりですね(・∀・)
そして、今年は平成最後の年。
懐かしい写真( ゚д゚)
昭和の最後のあたり生まれの私ですが、人生で2回も年号が変わる時を経験するのかと思うと・・・年取ったな。。。と病んでしまう一方、切り替えて来年頑張ろうと思う今日このごろです(^o^)
年末と言ってはいますが・・・暖かいせいなのか実は私、年末に全然ピンときていない・・・( ゚д゚)
今年を振り返ってまだまだ成長していない自分を反省し、来年はもっと成長出来るように日々勉強していきます(^o^)
あと、もう一つ目標があるのですが、来年からは周りの人に『わくわく!』を届けられる人になっていく!と目標をたてています\(^o^)/
抽象的ですが何事も楽しんで成長できればなと思っております!
こんな私ですが、来年も何卒よろしくお願いします!!(・∀・)
| スタッフの日記
山がだいぶ白くなってきましたね^^
事務所は毎年のように、ただただ寒いです。。。。。
クリスマスも近づいてきてお店がとても華やかになってきましたね^^
ところが我が家にはツリーがありません…
ツリーを見てははしゃぐ娘の姿を見ながら何かせねば!!!
と思い立っていろいろ一緒に作ってみました^^
100均グッズもばらして組合わせるといろいろアレンジができますよ^^♪
こんなのも♪
勢いに任せて作りすぎました。。。
なので、いつもお世話になってるバァバ達にもプレゼントしました^^♪
皆様も子供と一緒に作ってみてはいかがでしょうか^^?
結構大人も楽しいです♪
メリークリスマス☆
高野でした^^☆