| 未分類
こんにちは、東予オフィスに 12月1日より 転勤になった立花陽子です。
昨日 12月8日に住み慣れた松山を後にし 新居浜に引っ越してきました。
新しいオフィス、新たな生活と環境の中で 新春早々のグランドオープンに向けて
楽しい毎日を過ごしています。
当分 仕事が終わって帰宅しても 部屋の段ボールの中での生活になりそうですが・・・
そして グランドオープンはしていませんが 早速 本日12月9日水曜日の10時に
東予オフィス初の 新規の打ち合わせのお客様に お越し頂きました。
グランドオープンに向けて 日々バタバタな毎日ですが 楽しくて仕方ありません。
| ACTIVEARTのこと・未分類
今日は、今年最後のオリエンテーションを開催致します。
今回のテーマは資金計画です★
お家づくりをされる上で一番大切なポイントになってきます。
ご来場の皆様楽しくお勉強されて帰ってください 😀
来年も引き続きオリエンテーションを開催しますので
またご案内させて頂きます。
お客様担当 久門
| 未分類
12月3日、コイズミ照明株式会社 主催のセミナーと展示会に参りました。
LED照明がさらに進化しています。調光できるようになったことで、用途に応じた色調や明るさを選べるようになりました。また、『Twin配光』といって一台の照明器具で”まわりも照らす”と”ピンスポットで照らす”の切替えができるものもあって、暮らしのシーンに合わせやすくなっています。自然光の生活時間ごとの移り変わりを照明でも演出でき、暮らしを豊かにする明かりが紹介されました。
「知らなかったわ~」と思ったのは、『回想法 (Wikipedia)』という心理療法を取り入れた、高齢者向け照明の提案でした。体内時計を合わせるために光を浴びることが大切といったお話はよく聞きますが、人間の歴史を考えると暮らしは太陽と共にあったわけで、心理学的にも明かりが大切な役割を持つことがわかりました。
そして、『hue』の紹介です。1600万色以上の色調が設定できるLED電球で、今のところ口金がE26のみですが、電球形とリボンタイプがあります。スマートフォンのアプリで様々な設定や操作ができ、様々な色を演出できて楽しい!色が心理的に影響を与えることは知られていますが、それこそ今日の気分で部屋の色を変えることができるようになったのですね。一人暮らしでも家に近づくと明かりがついて、暗い家に帰らなくてよいのもホッとしそうです。
「なるほど!」と思った展示は、屋外からの太陽光をうまく利用した川島織物のカーテンです。『採光拡散』という新機能で、レースのカーテンに特殊な素材(糸)を使って、光を通し散らすことで窓際だけでなく部屋の奥まで光を広げる効果があります。
デジタルと暮らしは組み合わせでどんどん進化していくんでしょうね。楽しい暮らしがイネージできたセミナー&展示でした。
~ 福永 ~
| スタッフの日記
昨日は西条市でS様邸の建前がありました!
風は少し強かったのですが、雨も降らずに、ケガ人もなく無事終えることができました。
小学校から下校している子供たちからは大絶賛でした!
どなたに見られても凄いと思って頂けるような現場にしてみせます!!
今回は、改めて、初めての新築現場が動いていくことに不安と楽しみを感じました。
この感覚を忘れることなく、工事を進めていきたいと思います。
| 未分類
皆さま、こんにちは! 工務課の中鋪です。
昨日は、代休で半日お休みをお頂き夫婦でお買い物に…。
朝から、おへその下の奥の方がウズく…。
暑がりで、毎日朝は布団をけつり飛ばしているため、寒さで起きる。
お腹が冷えることはよくある事と思い、気にせず朝出勤。
運転中、ズキズキと痛みが…、5分おきの定期的な痛み。
現場でも、買い物中でも、ところどころでうずくまるほどの痛み。
病院行って胃腸炎と言われ、酷くなくて良かった…”(-“”-)”
正直悪い予感がしていたので。。。
健康には、ほんとに気をつけましょう。美味しいごはんも食べられません|д゚)
今年も残すとこ1か月、気を引き締めていきまっしょい!!