| スタッフの日記
こんにちは。
気温40℃越えのニュースを見て、大変な時代がやってきたなと戦々恐々としております。
エアコンは必須の時代ですね。
最近は冷暖房効率を向上させるため、2重窓やカバー工法、シングルガラスを真空ペアガラス交換等のご依頼が増えてきております。
補助金対象になる場合もありますので、皆様この機会にぜひご検討下さい。
私の自宅も2重窓を取付まして、快適に過ごしております。
交通量が多く大型車もよく通る道路沿いなのですが、騒音等も軽減し、防音性能も実感しました。
以上政田でした。
アクティブアートの最新情報はコチラ↓↓↓
アクティブアートLINE公式アカウント http://nav.cx/3vsLGuw
ACTIVEART HP http://activeart.jp/
blog http://activeart.jp/blog
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/activeart_home
Pinterest https://www.pinterest.jp/ACTIVEARTARCHITECTOFFICE/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
| 未分類
先日、アクティブOB様からご連絡があり、お住まいに伺ってきました。
階段下収納の扉の不具合や玄関ドアの気になる事、フロアタイル等の事等
現場の状況をアフター担当と一緒に確認、ご希望をお聞きしてきました。
お住まいで暮らされる中で、少しでもストレスなく、快適に暮らされたいと
いう想いは、皆さんおありで、特に弊社でお住まいを建てられたお客様は
そういった部分にこだわりをお持ちの方も多く、些細な事でもご相談してい
ただけるのは、ありがたい事だと思っています。永いお付き合いができる事
が何よりです。(^^♪
そちらのご長男と愛犬のおうちゃんがあまりに可愛くて、📷を向けてしまいました。
ちょうど愛犬のおうちゃんは、眼の治療中との事で、エリザベスカラー付きです(^^♪
↑緑のキュウイのバケツが今お気に入りの可愛い ご長男(。・ω・。)ノ♡
可愛いお顔出しもご了承いただけました!(^^)!おもちゃの兵隊さんみたい‼
こちらのご家族とは本当にお友達のような交流をさせていただき、本当に感謝です。
お住まいをお引き渡しをした頃にはご長男はまだ産まれてない状況で、このお住まい
に新しいご家族が増えて、こうして元気に可愛く成長されている姿を見るのは、とても
癒されて嬉しい気持ちになります。・・・完全にバァバの気持ちです。(笑)
で・・・そんな感じをしっかり奥様に激写されておりました。Σ( ̄□ ̄|||)
訪問後に奥様から送られてきた写真です
↑ なんだか゛幸せな一コマ゛みたいな写真で(≧◇≦)
お施主様 ありがとうございます。
ありがたい事に、奥様のお姉様のお住まいで気になる事などのご相談もいただき、
次回はそちらの現場にも伺わせていただく予定です。少しずつご縁が繋がって
いく事も、とてもありがたい事です。
すっかり癒されたアフター訪問でありました!(^^)! お客様担当 井上でした。
| ACTIVEARTのこと
「家を建てたい!」と思ったとき、何から始めればいいのか迷っていませんか?
ここでは、アクティブ・アートでの家づくりの基本的な流れを”4つのステップ”でご紹介致します!
これからの家づくり計画の参考にしてみてください。
ステップ① 【初回面談】
「どんな暮らしがしたいか」「どんな家にしたいか」といったイメージのヒアリングを行いながら、
同時に資金計画のご相談も進めていきます。
住宅ローンを含めた大まかな予算の組み立ても、この段階で一緒に考えていきます。
なお、家づくりのイメージを膨らませる際には、以下のような情報源もおすすめです:
これらを見て「いいな」と思った写真や情報は、面談時にお伝え下さるとよりスムーズです!
▶ ポイント:「何も決まっていなくてもOK!」お気軽にお話しください。
ステップ② 【土地探し】
お家のプラン作成だけでなく、土地探しもサポートします!
土地探しからスタートの方は、ご希望条件を伺いながら物件のご紹介を進めます。
すでに土地をお持ちの方は、現地確認や立地条件等を調査し、計画に合わせたご提案をします。
▶ ポイント:希望エリアやご予算など、ざっくりした条件でも大丈夫です。
ステップ③ 【銀行相談】
土地が決まったら資金計画をより具体的にし、金融機関で住宅ローンの事前相談が行えます。
銀行選びや申し込み手続きもサポートしますのでご安心ください。
銀行窓口では住宅ローン商品や保険の説明、具体的な返済イメージを確認することができます。
▶ ポイント:お客様に合った銀行選びもご提案しています。
ステップ④ 【プランヒアリング/プラン提出】
土地や予算がある程度固まったら、いよいよ具体的な家づくりのプラン作成へ。
お客様のご希望をもとに、間取りやデザインなどのプランを作成し、提出します。
一度で決めず、何度かやり取りをしながらじっくり形にしていきます。
▶ ポイント:間取りやデザインのイメージ写真などを共有していただくと、よりスムーズです。
ステップ⑤ 【見積もりヒアリング/見積もり提出】
プランがある程度決まったら、具体的なお見積もりをご提出します。
アクティブ・アートには決まった仕様がありません。
お客様からの要望やイメージにあった部材を提案し、仕様を決めていきます。
各メーカーのショールームでの設備確認もこのタイミングでおこないます。
▶ ポイント:費用の不安をクリアにすることが、家づくりの第一歩です。
さいごに
家づくりは「わからないこと」があって当たり前。
私たちもお客様のペースに合わせて、一歩ずつお手伝いをしています。
「まずは相談だけ」でも大歓迎ですので、いつでもお気軽にお問い合わせください!
| スタッフの日記
こんにちは。
5月の連休明けから着手しましたリノベーション工事があと少しで完成します。
内装工事が概ね完了し、照明、設備の取付等、最終仕上げ工事に入っていきます。
設備の入れ替え、間取りの変更等行いましたので、以前とは様変わり(#^.^#)
窓の交換も行い、断熱・防音性能もバッチリです。
完成が楽しみです(#^.^#)
以上政田でした。
アクティブアートの最新情報はコチラ↓↓↓
アクティブアートLINE公式アカウント http://nav.cx/3vsLGuw
ACTIVEART HP http://activeart.jp/
blog http://activeart.jp/blog
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/activeart_home
Pinterest https://www.pinterest.jp/ACTIVEARTARCHITECTOFFICE/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
| ACTIVEARTのこと
こんにちは、こんばんは!
アクティブ・アートのお客様担当兼広報担当の高橋です!
毎日、家事に育児に仕事に…時間に追われる日々。
「もう少し自分の時間が欲しい」「毎日バタバタでクタクタ…」そんなふうに感じたことはありませんか???
実は、家の間取りをちょっと工夫するだけで、家事の負担はぐっとラクになります。
今回はそんな「家事ラク」のポイントをご紹介します!
【アイデア①】水回りをギュッとまとめて「時短動線」をつくる!

洗濯、料理、掃除…毎日欠かせない家事のなかでも、水回りの作業はとくに時間がかかりますよね。
この“水回り”をまとめて配置すれば、家事の動線が短くなり、効率もアップします!
■ キッチン → 洗面・脱衣所 → 浴室を繋げる動線に
これが「水回り集中型」の人気レイアウトです。
-
料理しながら洗濯!
夕食を作りながら、隣で洗濯機を回せば、ちょっとした隙間時間もムダなく活用できます。
-
お風呂上がりの着替えもスムーズ
浴室→洗面室→ファミリークローゼットへ一直線。入浴後のバタバタが減り、湯冷めの心配も少なくなります。
-
まとめて掃除もラクラク
水回りがひとつのエリアに集まっているので、お掃除の効率も◎!
特に、小さなお子さんがいるご家庭では「寝かしつけしながら洗濯物をたたむ」などのマルチタスクもこなせて大助かりです。
■ 「おかえり動線」で買い物帰りもスムーズに
玄関からリビングを通ってキッチンへ…重い荷物を抱えてこのルート、地味に大変じゃないですか?
【アイデア②】リビングに近い「多目的スペース」で、家事と子育てを両立!
家事をしている間も、「子どもの様子が気になる」「できればそばにいたい」と思う親御さん、多いですよね。
そんなご家庭におすすめなのが、LDKとつながる“家事もできる”スペースです。
■ ファミリークローゼットで、洗濯が劇的にラクに
リビング近くに家族全員分の衣類をまとめて収納できるスペースを。
■ スタディコーナーやワークスペースも人気
キッチンのそばやLDKの一角に、ちょっとした机スペースを設けると…
特に低学年のお子様は学習習慣を身に付ける意味でもおススメです!
【アイデア③】「使う場所にしまえる収納」で、散らかりにくい家に!
意外と大きなストレスになる“片付け”。
「何をどこにしまえばいいか分からない」「すぐ散らかる…」とお悩みの方には、“適材適所収納”がおすすめです。
■ よく使う場所のすぐ近くに収納を
-
玄関横の土間収納
ベビーカー、外遊びグッズ、アウトドア用品などをポンっと収納!
-
パントリー
食品のストックや日用品、災害備蓄もまとめてスッキリ。
-
洗面室の収納棚
タオルや肌着・パジャマなどを収納すれば、入浴後の支度がスムーズに。
物の「定位置」が決まっていると、家族みんなが片付けやすくなりますよ。
■ まとめ:家事がラクになる家は、毎日がちょっと心地いい
家の間取りを工夫すると、家事や育児の負担が軽くなり、家族との楽しい時間や自分の時間も増えていきます。
家づくりの際には今よりラクに暮らすことをポイントにされてはいかがでしょうか?
また、アクティブ・アートでは随時無料の家づくり相談会を開催しております。
お子様連れのお客様にも安心してご来場いただけるよう保育士とキッズスペースを完備しております!
事前のご予約の際にお子様がいらっしゃる旨もお申し付けください。