| 未分類
弊社では、理念と経営という本を使ってみんなで勉強会を開いています!
理念と経営の今月号には、取引業者さんの冨永金物建材さんの記事で掲載されていました。
小川社長とは、社外での経営者の集まる勉強会でも共に学ばさせて頂いています。
今回は、工事期間内に開催するセレモニーについて、新たな試みが何か出来ないか?というお題で、皆と議論しました!
沢山の提案や、もちろん反対意見や、問題点などみんなで議論できとても楽しかったです✨
来月の全体会議では、改めて全員で意見をもんで、実践に向けて計画していきます!
中鋪
| 未分類
今日は、お客様のお住まいのお引き渡しがありました!
こちらのお客様、ナンバーワンですっ!!
何がナンバーワンかというと??出会いから今日にいたるまでの時間が
一番長いお客様という事です。とても長いおつきあいをさせていただきました。
お客様のファイルをひも解くと4年経っておりました。
アクティブ・アートに入社してからいろいろなお客様に対応させていただきました
が、私の中ではナンバーワンであります!
この長いおつきあいの中には、本当に色々な事がありました。
ご身内のご不幸が続いたり、土地に関してもいろいろとあり、お客様自身がきっと
お家創りをあきらめる事も少し考えたのでは?・・・というような長いおつきあい
でした。
それでも、お施主様はあきらめずに、一つ一つお家創りに向き合っていただけました。
お引き渡しの際に奥様がやっとできあがった!と嬉しそうに笑顔でお話してくれた
事が何よりうれしかったです!本当にお疲れ様でした。長い道のりだっただけに
きっと喜びもひとしおだったと思います。
今までの長いおつきあい以上にこれからも、もっと長いお付き合いが始まります。
改めてこれからもよろしくお願い致します。

お家の完成、本当におめでとうございました!
お客様担当 井上でした。
| スタッフの日記
こんにちは!工務課のスミクラです!
先日、新築工事にて防水と断熱の検査がありました。
検査してもらったのは、JIO(日本住宅保証検査機構)という弊社・施工業者とは別の第三者機関になります。
防水検査では、防水シートの重なりはとれているか、防水テープは順番通りに施工できているかを見てもらい、
断熱検査では、断熱の仕様と施工方法・厚さを現場にて確認してもらいます。
注文住宅ですので、お家の形は毎回違い、屋根や壁の細かい納まりも毎回違います。
ですので、「ここは雨水が伝わりやすいからこうした方が良い」など一軒づつアドバイスをもらって、
JIOの検査員の方と細かい手直しをしながら勉強させて頂いています。
少しでもお家の品質向上に力添え出来るよう頑張っていきます!!
HP http://activeart.jp/
blog http://activeart.jp/blog
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
オーガニックハウス 松山サロン
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-22
FREE:0120-967-670
TEL:089-993-5450 FAX:089-993-5444
営業時間:8:30〜18:00 定休日:水曜日
| スタッフの日記
梅雨に入りそうで入りませんね。。。
もうすぐ入るのでしょうか??
先日は担当のお客様の上棟がありました!
久しぶりのお餅まき♪
たくさんの方々が来て下さいました。
今はなかなかする方も減ってきましたが、
やっぱり昔の習わしを残していくのもいいなとしみじみ思いました。

そして今日は、四国中央市で地鎮祭も♪
これから続々現場が始まります!
皆様に思い出に残る家造りを^^
しっかりサポートしていきたいと思います^^
高野でした^^
| 未分類
新居浜で新築住宅の工事が進んでいます♪
暑くなってきましたが、職人さんが一生懸命作業してくれています
基礎の骨組みとなる鉄筋を組んだ後に、JIOという第三者機関の検査に
合格した後にコンクリートの打設です!!
隙間ができないようにバイブレーターでしっかり流し込んでくれています
基礎が終わると、水道や足場の工事をしたのちに建前です☺
8月初旬に予定ですが今から楽しみですね
まだまだこれからの工事ですが完成に向けて
快適で居心地の良い空間を創造する
ように頑張っていきます
松下でした