休日
休みの日に釣り堀に行ってきました
行くと小学1年生の子供が接客してくれました
釣り方のコツやお勧めの食べ方を教えてくれて
ほんとに小学生かと思うくらいしっかりしてました(*^_^*)
現地で食べる用と家用と釣って、お勧めの鉄板焼きと塩焼き
で頂きました
すごくおいしかったです(^u^)

美味しすぎてふと隣を見ると頭もきれいになくなっててびっくりしました
休みの日に釣り堀に行ってきました
行くと小学1年生の子供が接客してくれました
釣り方のコツやお勧めの食べ方を教えてくれて
ほんとに小学生かと思うくらいしっかりしてました(*^_^*)
現地で食べる用と家用と釣って、お勧めの鉄板焼きと塩焼き
で頂きました
すごくおいしかったです(^u^)
美味しすぎてふと隣を見ると頭もきれいになくなっててびっくりしました
だんだん、日も長くなり気温も暖かくなってきました。
デブには丁度良い季節です。
明日、明後日の土日の2日間、見学会をしています。
1時間3組の限定された予約制です。
ご興味のある方は、早めにご連絡下さい!
お待ちしております!
ただ、風の強さはまいってます😅
近隣の建物より頭一つ飛び出た現場。
風の影響をモロに受けてしまいます。
最近強風が続いてますね😅
予想外の強さにビックリです!
大きなシートが空へ気球のように膨れたり、留め付けていたコンパネが引きちぎれたりと…。
まるで特大の台風のような…
怖いですね!皆さんご注意を😭
ホント現場もですが、生活も危うい(; ̄Д ̄)??
By ナッカン
工務の杉森です。
南斎院のA様邸が完成しました。
今週末10日(土)と11日(日)で
完成現場案内会をさせて頂きます
無垢フロアで吹き抜けがあり
明るく、暖かなお家に
なってます
完全予約制となっていますので
興味のあるかたは、ぜひ当社まで御連絡下さい
こんにちは、藤原です。
現在、店舗の改装中なのですが、
個性的で素晴らしいお店が出来上がりそうです。
お店の方がチェーンソーアートの師匠から指導を受けて
木を加工しています。
私も、どんなお店になるか楽しみです。
次回のブログで出来上がりを紹介しますので
皆さん楽しみにしておいてください。
それでは!また。
こんにちは 総務課の岩岡です!
先日ずっと行きたかった『嵐を呼ぶ漁師小屋』さんへ行ってきました!
昨年5月にOPENされて弊社で工事をさせて
貰ったお店です。
その名の通り新鮮な海の幸が楽しめる居酒屋さんです。
漁師小屋名物 ヤカンで牡蠣の酒蒸しや牡蠣の天ぷら・牡蠣フライ
牡蠣のひつまぶし・・・ などなど 広島県の能美島産カキ三昧
お酒もすすみますよ~❤
牡蠣好きの方はおススメです
ぜひ行ってみて下さいね!!
HP http://activeart.jp/
blog http://activeart.jp/blog
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
営業時間:8:30〜18:00 定休日:水曜日
こんにちは。お客様担当の片山です。
先日、お天気が良かったので、お家のお掃除をしました。掃除機をかけている時、それぞれの部屋にあるいすを一脚ずつずらしているのですが、なんだかいすが多くてずらすのが大変だな―と思い、一体我が家にはいすが何脚あるのか数えてみました。子供の椅子、スツール等を含めると、25脚ありました(>_<)どれもお気に入りなので、減らすことはできないー((+_+))あきらめて掃除します。
その中で私のお気に入りの椅子をご紹介したいと思います。
まずは左から。ご存知の方も多いと思いますが、ハンス・J・ウェグナ―のYチェアー。美しく流れるようなフォルムで、日本の空間にもしっくりなじみます。
次に真ん中の黒いスツールは、広松木工さんのスピンスツールです。気に入っているポイントは、高さを変えられることができること、座面を取り外して、サイドテーブルとして使う事ができます。
そして、右のオレンジの椅子は、ベビーチェアで有名なストッケのトリップトラップチェアです。座面の高さを変えられるので、子供から大人まで使えます。下側の板にしっかり足がつくように調節できるので、集中してお食事やお勉強ができます。カラーもたくさんの中から選べるので、お部屋の雰囲気に合わせて購入するのもいいですね。
家具屋さんや雑貨屋さんに行くとついつい椅子ばかり見てしまい、ほしくなりますが、そこはグッと我慢して、大事に使っていきたいと思います。
お久しぶりです。・・・ミスターKです!
やっとこれから気候も穏やかになりますよね。新緑の時期が始まりウキウキした気分になります。
平昌五輪では1998年の長野五輪のメダル総数10個を上回り13個と五輪史上最多となるなど私たちに夢と勇気と感動を与えてくれました!・・・本当に素晴らしいの一言です。
これから暫くは国民一人一人のモチベーションが上がることでしょう。
今回の五輪種目の中で特にチームワークが最大限に生かされて金メダルに輝いた
スピードスケート女子団体パシュート。
ライブを観ててチームワークのすばらしさ、大切さを再認識いたしました。
個々の力はオランダチームが優位だったにもかかわらずなぜ日本チームが勝てたのでしょうか!?
それは個々の一番得意な要素をそのプロセスの中で必要不可欠な役割としてきちんと取り入れた結果だと思います。
私共アクティブ・アートスタッフ一同もチームワークの良さで皆様と共に夢と勇気と感動を共有しあえるように
今後も頑張り続けます!!!
またお会いしましょう!
伊予路に春を呼ぶというお椿さんも始まり、少しずつ春の気配を感じる
今日この頃です。暖かくなると活動的にもなりますね。
アクティブ・アートでは社内でいろいろな勉強会をしております。
経営の事から現場管理の事まで、内容は様々ですが、資料を読んで
ディスカッションをするような形式もとっています。
なかなか日頃 日々の仕事に追われ、そういった部分の話をスタッフ同士
で話す事も少ないので、以外なスタッフの考え方なども感じ取れて、ある
意味新鮮な事もあります。 資料だけ見ると、堅そうな内容に拒否反応が
でる事もあるのですが・・・せっかく時間をとるので、有意義な時間に
したいと思っております。
こういった勉強会だけでなく、各スタッフ同士が自主的に、いろいろな
勉強会もしている様子です。
設計のスタッフは、いろいろなテキストを見ながら勉強会をしておりますし、
お客様担当の勉強会も、週に1回は定期的にするようになりました。
スタッフ同士での知識やスキルの共有や交換はとってもためになります。
自主的にこうした勉強会が会社のあちこちで、できるようになっていったら、
スタッフもどんどん今より成長していくのでは!と思っています。
お客様にも最終的には喜んでいただける事でもありますし。
私自身も、改めて人に分かりやすく伝えていく事の難しさを感じつつ・・・
゛伝える゛゛教える゛って本当に難しい うーん!
アナログ人間なので、そういった資料を作るところから、まずはトライして
みようかなと思っております。もちろんそういった部分が得意なスタッフに
助けてもらいつつですが・・・笑
そういったスタッフ同士のコミュニケーションも、とっても大事なのでは??
勉強会を身近に感じて、そんな風に感じているお客様担当 井上でした。
新居浜の車買い取り店さんのリニューアル工事が完成しました(^-^)
以前の店構えを一新し、イメージカラーも変更しました
もちろん内装もガラッと雰囲気が変わっています
ここだけのお話けっこうお得に中古買い取りしてもらえるようです♪♪
近くを通りかかった際はチラッと見てみて下さいね
皆様こんにちは😁
先日3日間BEシステムを導入した住宅の完成見学会をお客様にご協力頂き開催いたしました✨
ご来場頂いたお客様からは、まず外観がシンプル❕、カッコいい❕、良い感じ❕とお言葉を頂きました✨
そして、玄関に入ると外と違う体感をします!そう、BEシステムの良いところ✨全館暖房は、玄関に入ったときから始まります☀通常建物は、玄関や廊下や水廻り、吹き抜けは暖房器具では暖まりきれず寒く感じます。BEシステムの家は、それがなくほどよく温かく、直接暖気で暖まるのではなく、暖まった壁、天井、床からの副射熱ですので体にも良いと言えます。
今回の家は、大きな吹き抜けを設け、大空間がございます。それでも暖気が逃げるという現象はありません。
吹き抜けを設けると寒いという考えもなく、最高のデザインの建物が出来ました。
また他現場でも見学会を開催いたします。
お楽しみに🎵
by ナッカン