『まっすんの陽あたり良好』放映情報
こんにちは!アクティブ・アートです!!
4/1(土)10:50~放送の
まっすん陽あたり良好に弊社物件が紹介されます(●^o^●)
是非、ご覧下さい!!!


SONY DSC
こんにちは!アクティブ・アートです!!
4/1(土)10:50~放送の
まっすん陽あたり良好に弊社物件が紹介されます(●^o^●)
是非、ご覧下さい!!!
SONY DSC
こんにちは 総務課の岩岡です(^^)/
ちまたで美味しいと噂のセブンイレブン新発売のパンを
頂きました(*^^)v
クリームが2層になっていてチーズクリームとってもおいしかったですよ~
ぜひコンビニで見かけたら買ってみて下さい!!
おススメです(^O^)/
こんにちは!
ACTIVEARTの烏谷です。
今回のブログは制振について投稿したいと思います。
住宅の耐震と聞くと耐震壁を多くしバランス良く設計する・・・
詳しく言っていると難しい説明になるので簡単に説明いたします。(^^)
『耐震』とは・・・
地震の揺れに対して壁(耐力壁)・床(水平構面)で耐えるという考え方になります。
とにかく地震という『力』に対して壁でガチッと固めて耐えうる建物にしよう!!ということになりなす。
建築基準法(建物を立てるための最低限のルール)をクリアしている建物を耐震等級1とし、基準法より1.25倍の強さは耐震等級2、基準法より1.5倍の強さが耐震等級3という格付けとなっております。
当然耐震等級が高いほど地震に耐えれますが、それ以上強くしていくだけでは、地面からの揺れを建物全体に直接に伝えてしまいます。
強くなっても家も揺れるということです。
一方『制振』とは
地震の揺れに対して別のエネルギーに変えるという考え方になります。
地震という力を『別の力(熱)』にかえて揺れづらくしよう!!という最近注目の考え方になります。
揺れを軽減することが出来ますので地震はもちろん、台風に揺れに対しても有効になります。
本来だったら損傷しているかも知れない構造箇所が、損傷を免れたり地震後の修繕費が不要になる可能性があります。
制振とは、もともと高層建物に採用していた技術で、地震や台風などの力で構造体が壊れると修復が事実上不可能になるので制振という考え方で設計をしていました。
住宅に対しても昨今の東日本大震災・熊本地震などで『制振』という考え方が注目され広まっております。
地震に対してただ強くする『耐震』
力を別の方向に持っていく『制振』
これからのACTIVEARTとしては制振のご提案が出来たらと思っております。
ご興味ある方はぜひご相談を!!(^^)
こんにちは。酒井です。(*^^*)
今日はお客様と同行でパナソニックショールームと
TOTOショールームに行ってきました。
キッチンやユニットバスやトイレなど各社が競っていい商品を開発していますね。
そこで少しパナソニックさんとTOTOさんの気になる商品をご紹介させていただきます。
中でもこのパナソニックさんのキッチンフード 10年間お掃除いらずとは聞き捨てならない
フレーズです。題して【ホットクリーンフード】ヾ(≧▽≦)ノ
ユニットバスでは従来の酸素美泡湯がバージョンアップして【オイルヴェール酸素美泡湯】
になって、益々美肌作りの性能がUP!!
内部建具もこのようにグランドハイドアというH=2700のハイドアが登場
はたまたエクステリアでは今どきの宅配ボックス登場!!
これなら宅配業者さんも何回も配達来なくてうれしいBOXです。
印鑑まで押してくれるんです。(*^^)v
共働きのご家庭にはうれしい商品ですね。
TOTOショールームでは?
除菌水が定期的にシャワーのように噴射され生ごみのぬめりなどもシャットアウト!!
シンクの形もナガレ―ルシンク!! 食洗器は2段式の深型サイズです。!(^^)!
このように各社で競う商品力は年々機能性も使い勝手も奥様が喜ぶ内容になっております。
是非皆様一度ショールームへ行ってみられてはいかがでしょうか。
本日はパナソニックさんとTOTOさんの回し者になってしまった酒井でした。(^_^)/~
今日はホワイトデーですね。
今年もお返しをいただき、にまにましております。
気持ちがうれしいですね。中には女子顔負けの手作りチョコもあったりと・・・すごいっ
最近の男子の女子力?の高さにも !!! びっくりのお客様担当 井上でした
こんにちは。藤岡です。
最近は寒さもだいぶ落ち着いてきて気候の良い日が続いてますね^^
花粉症の季節がやってきます。
事務所内でもくしゃみをする人がふえたなぁと思う今日この頃です(笑)
毎日楽しくお仕事をさせて頂けている中でやはり気分の浮かない時などもありますが 「こんなに大きい窓は嬉しいね」
「洗面所のアクセントクロスが凄く気に入りました!」
「これから完成まで楽しみです」
などお客様の温かい声を聞くと疲れも吹っ飛びます。
ずっと住まわれるお家を「お気に入りの家」にして頂けるように
そばに寄り添うお家づくりをこれからも続けていきたいと思います。
皆様こんにちは😃 工務課の中鋪 です。
現場の紹介!
現在、大街道で串カツ屋さんの新装工事をさせてもらってます!
今月末にオープンです(^^)
今は、バタバタしてますが、竣工まで気を抜かずやり抜きます‼️
話が変わりますが、今年で娘も幼稚園を卒業し、4月から小学生🌸
早いもので、大きくなりみんなで元気に登校していくんですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
今思えば、息子が小学生になった時は近所のお姉ちゃんと2人で登校してました(^_^;)
来年は4月からは、5人の集団で登下校🎶
寄り道せずに帰りなよ〜( ̄∇ ̄)
少しずつ、暖かくなってきました。
会社のパーキングの近くの梅の花も少しずつ開いてきています。
という事で、少しお出かけ気分になってお休みを過ごしてみました。
砂浜には、お出かけ気分になった人たちがのんびりとした時間を過ごしていました。
冬の海とは表情が違って穏やかな春の海の雰囲気でした。
寒い冬と違って、春に近付き、少しずつ活動的になってきますね。
アクティブ・アートでも様々なイベントを計画中です!!セミナーやショールームイベントと目白押しです。
皆さん、どんどんこういったイベントにお出かけしていただければと思います。
たくさんのお客様にお会いして、お話できる事を楽しみにしているお客様担当 井上でした。
こんにちは^^藤岡です。
今日はお昼から太陽がまったく見えないお天気ですね(^_^;)
お天気が悪いと気分も下がりがちですよね。。。
そんな時、私は自分の好きなことをしたり好きなものを見て気分を上げています☆
↑私の癒しがかりの小梅ちゃんと小麻呂ちゃんです(^^)
写真で見ただけでも元気になります(笑)
早く会いたいな~と思う今日この頃です。
設計デザイン課の酒井です。(*^^*)
またアクティブ・アートのファミリーが増えました。
今日はお日柄もよく弊社ではお引渡し2軒と上棟1軒
おまけに北条にて完成見学会 西条市にておうちカフェという
イベントも盛りだくさんで全社員が各現場に散らばって対応しておりました。
私酒井は、午前中はM様邸のお引渡しに参加させていただき
無事お引渡しができましたこと、改めて関係スタッフや関係下請け業者さんに
感謝いたします。<(_ _)>
こちらは残念ながら日程上、完成見学会が、できませんでしたので
本日少しお写真にてご披露させていただきます。
かわいいお家がまたできました。ヾ(≧▽≦)ノ
ここにも住まわれる方の個性がたくさん光っております。
これからまた家具家電や雑貨等でますます自分色に染めていただくことでしょう。
M様、打ち合わせの時間は楽しく打ち合わせさせていただき、ありがとうございました。
末永くアクティブ・アートをよろしくお願いします。
そして末永くこの我が家を可愛がってあげてください。<(_ _)>