地鎮祭
先日、自分が担当させていただく現場の地鎮祭がありました。
リフォームは何件か担当させていただきましたが、新築は初めてになります!
他の方の地鎮祭にも参加してきましたが、今までにない重みを少し感じました。
沢山の方が笑顔になれるよう、これまで以上に気を引き締めて進めていきます!
S様そして関係者の皆様、どうぞよろしくお願い致します。

先日、自分が担当させていただく現場の地鎮祭がありました。
リフォームは何件か担当させていただきましたが、新築は初めてになります!
他の方の地鎮祭にも参加してきましたが、今までにない重みを少し感じました。
沢山の方が笑顔になれるよう、これまで以上に気を引き締めて進めていきます!
S様そして関係者の皆様、どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは!
ACTIVEARTの烏谷です!(^^)
これから新築住宅・リフォーム・店舗をお考えの人に知っておきたい情報です!
お部屋のイメージをこんな感じにしたいなぁって思っている人が多いかと思います。
でも、こんな感じのお部屋にしたいと思ってもいざ決める時にどんなふうにしたらいいかわからなくなるものです。
何をチョイスしたら良いか分からなくなるのです。
一緒に作っている設計士さんや、コーディネートさんに上手く伝わればいいですが、実際は言葉だけでは難しいです。。。
よく言われるのが雑誌など好きなところを見せてくださいと言われますが、実際は雑誌を書店まで行って探すのがめんどくさいし、買うにもお金がかかる・・・・って人に簡単な方法があります!!!
スマホを活用するのです!!
今の時代子供でもスマートフォンを活用する時代です。
実際にどういう風に活用するかというと、スマートフォンの『画像検索』+『スクリーンショット』を駆使するのです!!
ネット検索で自分の好みのお家や店舗の雰囲気があればスクリーンショットでパシャリ!
何気ない目が止まった写真でも後でまとめてみると、案外自分では分からなかった意外な好みが見つかりますよ!
まとめた写真を設計士やコーディネーターに見せることで言葉では言いにくい事がスムーズに伝わります。
スクリーンショットは覚えると意外に役立ちますので良かった活用してみてください!!
ここのところのラグビー熱はすごいですね。私もほぼルールはわからないのですが
先日の日本ラグビーの熱戦にはやられてしまいました。
日本中が感動したというより、世界中で日本チームに応援、賛美のメッセージが
寄せられているとの事です。
どう見ても大人と子供くらいの体格差のあるチームに果敢にタックルを仕掛けて
いるのを見ると・・・あきらめない事の大事さや必死さが伝わってきます。
強豪、南アフリカでの試合も、最後に同点になるキックを選ばずに、スクラムで
勝ちにこだわっていました。これもすごい決断です。 大和魂を感じますっ
で………結果信じられない勝利でした。
あのク―ルな五郎丸が試合後のインタビューでこらえきれずに男泣きを
しているのをみて、日本男児だなぁと またまたやられてしまいました。
゛ベスト8に残って試合をしたかった゛そんな気持ちが伝わって……
この想いは、チーム全員の気持ちなんだろうなあ……日本男児の素敵さを
思い起こさせてくれました。
大和魂を持ち続けているこの選手たちに続いて注目している井上でした。
10月9日にOPENした『東急ハンズ』に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ
生活雑貨や文房具など目移りするものがたくさ〜んありました‼︎
なかでも、お部屋のイメチェンに活用できそうなDIY部材が‼︎
タイルやペンキなどなど‼︎
私が気になったのが、木目に凹凸感を出している『うずくり』のランバー材。
いろいろなカラーがあり、様々な色を組み合わせると、オシャレな板貼りになりそうです♪
かべにアクセントで貼ったりと!楽しい空間になりそうo(^▽^)o
照明器具もありガラスやホーロー製など、デザインもモダンなものからかわいらしいものまでありました〜(^O^)/
また時間があるときにじっくり見にいこうと思います(≧∇≦)
設計デザイン課 宮田
設計デザイン課 お客様担当 立花です。
昨日は 午後から 現在進行中の現場巡りでした。
中でも 形になってきている 松山市某所で建築中の S様邸。
シンプルなデザインで 素敵に出来上がって来ています。
今日は朝から 専務さんと 新居浜に行ってきました。
途中 石鎚山SAで じゃこカツで腹ごしらえ 😆
いつもお世話になっている専務さんにも ご馳走させて頂きましたよ~
なかなか美味しく頂きました。
新居浜まで行ったので 8月に完成した フルリフォームを施工させて頂いた
M様邸にお邪魔させて頂きました。
なんと 今日 息子さんの15歳のお誕生日でした。
知らずにお邪魔してしまい ケーキまでご馳走になってしまい 専務と帰りの車中で反省。
ここ数日 寒くなってきたという事で 弊社の売りでもある
『冬暖かく 夏は涼しい BEシステム』をスイッチオン♪
次回 お伺いさせて頂いたとき 体感できるのが 楽しみです 😳
先日、来週行われるオリエンテーションの打ち合わせで
伊予市にある『三日月とカフェ』へ行ってきました 😀
空港通りにもあり、松山の方なら皆様ご存知のカフェです★
個室になっているのでお子様連れの方にも
オススメですし一人カフェにも最適な空間でした★
店員さんの対応も丁寧で雰囲気も凄く良かったです。
ケーキも美味しそうで、どれにしようか悩みますね(*^_^*)
オリエンテーション当日は、ケーキもご用意しております 😳
今回のオリエンテーションの内容ですが
"絶対にお家づくりを成功させたい!!!"
という方には必見の内容となっております。
動線、日当たり、間取り…などなど
過去に新築を建てられた方からのリアルな声も取り揃えており
今後お家づくりをされる参考にして頂けるのではないかと思います♪
日程は以下の通りです
↓
日時:10月20日(火)
10:00~11:30
場所:三日月とカフェ(伊予店)
伊予市下吾川字馬塚1053-4
TEL 089-982-7057
営業時間 9:00~23:00
HP http://mikazuki-cafe.jp/index.html
ご家族、お友達をお誘い合わせのうえ
是非ご来場ください。
お客様担当 久門でした。
先日、古民家を購入して、終の棲家として移住されたご夫婦のお話が放送されていました。印象深かったのは、『ていねいな暮らし』をしています、と言われていたことです。畑を耕し、収穫し、保存食を作って暮らしていました。
そういえば、リフォームの見学会に来られたご近所の方が、「この辺りも空き家ばかりよ。」「広い家に住んでいても、使わない部屋があって、掃除も大変・・・」とお話しされていました。
古き良き風情を残した住宅の趣きはそのままに、高性能・高断熱住宅にリフォームできたらいいのになぁ~。そんな賃貸住宅があってもいいのに。
など、いろいろと考えてしまいました。
要は、『いかに住まうか』が大切だけど、住環境は良い方がいい、と思いながら夢の国へと旅立ったのでした。
10年後の未来がどうなっているのか、楽しみです。 ~福永~
朝晩は涼しくなってきましたが、お昼はまだまだ暑いです!
体調を崩さないようにしないといけませんね (^^)
秋といえば・・・ で先日、母校の運動会を見に行ってきました♪
お天気が良く、みんなで全競技応援♪
お昼ごはんもおいしくいただき
楽しい休日が過ごせましたーー!(^^*)
石山でした♪
先日、東京で輸入カーテン専門店を覗いてきました。
今や日本ではウインドトリートメントはカーテンをされる方が少なくなり、
ましてや輸入カーテンなんぞは、お値段もそこそこいいお値段ですので
なかなか使うことが希少です。(-_-メ)
しかしながらウインドトリートメントの中では昔から世界では根強く残っておりますよ。
輸入カーテンもかなりのバリエーションが豊富です。
イギリスのサンダーソンのカーテン
かわいいプリント柄が多いですね。
カタログ写真をお借りしました。<(_ _)>
すごく思い切った柄と色の組み合わせですが、海外の人たちは躊躇なく使いこなします。(^_-)-☆
落ち着いたエレガントなイメージも素敵です。♥
レースカーテンも華やかに彩りもありそれだけで、ゴージャス!
BLACK・edition の ラグジュアリー で魅惑的です。
ファブリックはカーテンだけではなく、
クッション・ソファーの貼り生地・センタークロスなどにも
揃えると、より一層お部屋がコーディネートされて素敵です。(^^♪
Prestigious Textiles PT イギリスのコーディネート施工例です。
海外のたくさんのデザイナーズ・カーテン 😯
いかがでしか。大胆な色や柄は、なかなか日本では真似できないですよね。
でもほんとに家具から壁紙からカーテンに至るまでコーディネートすると素敵ですよね。♥♥♥
まだまだたくさんありますが、今日はほんの一部をご紹介しました。
今日の担当はいつまでもカーテンをこよなく愛する酒井でした。 (^^)/
先週17日にサッシメーカーYKKapさんの『APWフォーラム』がアイテム愛媛であり、行ってきました(^^♪
樹脂窓によるプレゼンテーションが前半の部でありました。
外部からの夏の暑さ、冬の寒さはどこの部分から一番入ってくると思いますか??
『窓』ですよね!!
窓で一番に変えることを考えるのは、ガラスの性能です。
Low-Eガラス、アルゴン入ガラス、トリプルガラスetc。
窓枠の性能はそのままで…(>_<)
窓枠の種類による差をサーモグラヒィーで見てみるとこれほどの違いがあります‼
(枠部分に載せているのは白い物体はドライアイスです)
樹脂窓+複層ガラス1.5℃
アルミ樹脂+トリプルガラス2.3℃
(室内20℃、外部0℃)
ガラスの性能をあげても窓枠で温度差が生じます。
それによる結露がおき、カビ発生につがっていきます。
ちなみに樹脂窓普及率ですが、
北海道は90%!!
四国はたったの6%…(-_-;)
窓からの外気により、夏は熱中症、冬はヒートショック、結露からのカビの発生など身体にも大きな影響があります。
他にも北海道や東北より暖かい地域の関東・四国・九州が疾患のリスクが高いというデータもでているのです。
心疾患にいたっては愛媛県は第2位。。。
室内温度を均一にするには、ガラスだけではなく『窓枠の性能』も考慮して、
快適に健康に過ごすお家づくりをしていくことも大切ですね(^O^)/
設計デザイン課 宮田