朝晩は涼しくなってきましたが、お昼はまだまだ暑いです!
体調を崩さないようにしないといけませんね (^^)
秋といえば・・・ で先日、母校の運動会を見に行ってきました♪

お天気が良く、みんなで全競技応援♪
お昼ごはんもおいしくいただき

楽しい休日が過ごせましたーー!(^^*)
石山でした♪
朝晩は涼しくなってきましたが、お昼はまだまだ暑いです!
体調を崩さないようにしないといけませんね (^^)
秋といえば・・・ で先日、母校の運動会を見に行ってきました♪
お天気が良く、みんなで全競技応援♪
お昼ごはんもおいしくいただき
楽しい休日が過ごせましたーー!(^^*)
石山でした♪
先日、東京で輸入カーテン専門店を覗いてきました。
今や日本ではウインドトリートメントはカーテンをされる方が少なくなり、
ましてや輸入カーテンなんぞは、お値段もそこそこいいお値段ですので
なかなか使うことが希少です。(-_-メ)
しかしながらウインドトリートメントの中では昔から世界では根強く残っておりますよ。
輸入カーテンもかなりのバリエーションが豊富です。
イギリスのサンダーソンのカーテン
かわいいプリント柄が多いですね。
カタログ写真をお借りしました。<(_ _)>
すごく思い切った柄と色の組み合わせですが、海外の人たちは躊躇なく使いこなします。(^_-)-☆
落ち着いたエレガントなイメージも素敵です。♥
レースカーテンも華やかに彩りもありそれだけで、ゴージャス!
BLACK・edition の ラグジュアリー で魅惑的です。
ファブリックはカーテンだけではなく、
クッション・ソファーの貼り生地・センタークロスなどにも
揃えると、より一層お部屋がコーディネートされて素敵です。(^^♪
Prestigious Textiles PT イギリスのコーディネート施工例です。
海外のたくさんのデザイナーズ・カーテン 😯
いかがでしか。大胆な色や柄は、なかなか日本では真似できないですよね。
でもほんとに家具から壁紙からカーテンに至るまでコーディネートすると素敵ですよね。♥♥♥
まだまだたくさんありますが、今日はほんの一部をご紹介しました。
今日の担当はいつまでもカーテンをこよなく愛する酒井でした。 (^^)/
先週17日にサッシメーカーYKKapさんの『APWフォーラム』がアイテム愛媛であり、行ってきました(^^♪
樹脂窓によるプレゼンテーションが前半の部でありました。
外部からの夏の暑さ、冬の寒さはどこの部分から一番入ってくると思いますか??
『窓』ですよね!!
窓で一番に変えることを考えるのは、ガラスの性能です。
Low-Eガラス、アルゴン入ガラス、トリプルガラスetc。
窓枠の性能はそのままで…(>_<)
窓枠の種類による差をサーモグラヒィーで見てみるとこれほどの違いがあります‼
(枠部分に載せているのは白い物体はドライアイスです)
樹脂窓+複層ガラス1.5℃
アルミ樹脂+トリプルガラス2.3℃
(室内20℃、外部0℃)
ガラスの性能をあげても窓枠で温度差が生じます。
それによる結露がおき、カビ発生につがっていきます。
ちなみに樹脂窓普及率ですが、
北海道は90%!!
四国はたったの6%…(-_-;)
窓からの外気により、夏は熱中症、冬はヒートショック、結露からのカビの発生など身体にも大きな影響があります。
他にも北海道や東北より暖かい地域の関東・四国・九州が疾患のリスクが高いというデータもでているのです。
心疾患にいたっては愛媛県は第2位。。。
室内温度を均一にするには、ガラスだけではなく『窓枠の性能』も考慮して、
快適に健康に過ごすお家づくりをしていくことも大切ですね(^O^)/
設計デザイン課 宮田
はじめまして❣
先月 入社した 設計デザイン課 お客様担当の 立花です。
毎日晩酌することが 楽しみな私ですが、今年に入って 続けているのは
デトックスウォーターを 朝飲むことです♪
【デトックスウォーターとは】http://niconicoland.com/water3/
美容とダイエット効果があると信じて 続けています。
先日LIXILさんで開催されたトレンドセミナーへ参加しました。
昨年も参加させて頂いたのですが凄く勉強になる内容で、
今年も開催されるのを楽しみにしていました 😀
今年は、グレー・グレージュ・ブラック・ホワイト
など落ち着いたカラーがトレンドのようです。
キッチンやバスルームはシックで上質な空間を… 😛
家具に関しては、カーペットやラグで空間を上手く利用する
演出をしておりました 😀
時の流れと共に流行りも変化していくので
最新の情報を入手し時代に乗り遅れないようトレンドを取り入れていこうと
思います 🙂
お客様担当 久門でした。
今日はイタリアンレストランをご紹介!
藤原町の Tia’ cano ティアカーノ です。ランチタイムに写真撮影の許可もいただいて。。。
入口からかわいいです。
ハロウィンの飾りで季節感もプラス。
マリンブルー + レモンイレローでサントリーニの街並みと地中海の太陽やたわわに実ったレモンを思わせます。
アール壁やドアののぞき窓がリズミカル。
ワインのディスプレイ棚を抜けて、洗面所とトイレ空間へ。
マリンテイストでまとまってます。
照明の影が海の中のよう。
素敵な雰囲気の中、食事です。
テーブルクロスもレモン。
雰囲気作りの参考にいかかでしょうか?気持ちまで明るくさわやかになりました。
~ 福永 ~
新人社員のスミクラです!今、インテリアコーディネーターの勉強をしているのですが、
建築の歴史の中で、デザインの流行は似た物ものが順番に回ってきます。
シンプルなものから順に複雑なデザイン・装飾になっていき、またシンプルなものになるようで・・・。
現在はシンプルなものが多く感じられるので、これからは複雑になっていくのかな?と思いながら勉強をしていました。
お客様の中にも外観にこだわる方がいらしゃいます。コストバランスが難しいのですが、他とは違うお家になります。
そのお家で完成見学会を開いた際は外観のデザインがとても好評でした!
これからどんな流行になるのか楽しみです!置いていかれないようにがんばります!
13日に西条でS様邸の建前がありました
心配してた天気も久しぶりの
快晴で、夕方には無事上棟式ができました
12月中旬には完成予定です 杉森
先日、はじめてやってみました!
100円ショップのシールを貼って少しだけお部屋の模様替えです (^^)
それほど大きな面積ではないので、不器用な私でもなんとか
かわいく?できました (*^^)v
とてもお見せはできませんが…
おすすめです♪
石山でした!
こんにちは!ACTIVEARTの烏谷です!
先日出張で香川県へ行って参りました!
出張内容はとても頭が痛くなる内容でしたので割愛させていただきます。。。。
建築の法律的な部分で・・・・・・睡魔と闘いながらなんとか理解してきました!
香川といえばうどん!!
香川県では朝ごはんにうどん?!朝うどん!?という習慣があるみたいなので朝うどんにチャレンジ!!
ホテルからすぐ近くに美味しいうどん屋さんがあるみたいなので行ってまいりました!
『うどんバカ一代』というお店(店内の壁に芸能人のサインがギッシリ!かなり有名なお店みたいでした・・・)
なんとこのお店、朝6時から営業しているみたいです!!
でもいくらなんでも朝からうどんは無いでしょ・・・・・と思いながら店内に入るとお客さんが数名いらっしゃいました!!
朝うどんほんとなんだね・・・・
朝から私が注文したのがこちら・・・
肉ぶっかけ+魚のフライ・・・・
前日夜ご飯を抜いていたのでイケるかな?!と思いましたが、調子に乗りました。。。
でも食べてみると意外にあっさりしていて完食!(食べている間にお客さんが次から次へと入ってきます・・・さすが繁盛店!!)
一人で朝うどんアリかも!?と思いつつ研修に望むことが出来ました!
ぜひ香川によった際には朝うどんおすすめします!!