| 未分類
こんにちは。
お久しぶりです、藤原です。
ここ3ヶ月非常にハードな状態で仕事ばかりしてましたので、投稿できずに年末になってしまいました。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年を!
その前に良いクリスマスを!
アクティブアートの最新情報はコチラ↓↓↓
アクティブアートLINE公式アカウント http://nav.cx/3vsLGuw
ACTIVEART HP http://activeart.jp/
blog http://activeart.jp/blog
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
Pinterest https://www.pinterest.jp/ACTIVEARTARCHITECTOFFICE/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
| スタッフの日記
今日は松山でも牡丹雪が降っていました。寒いはずですね。。。
今年はホワイトクリスマスとなるのでしょうか?
少し前ですが、”月のおもてなし”と言うイベントで久しぶりに夜の松山城に登りました。
体力不足を痛感することにはなりましたが、ライトアップされた松山城は美しく、
天守から夜の帳が降りていく様を眺められ疲れも吹き飛びました。
重要文化財の特別公開もあり堪能できた夜でした。
先日のふたご座流星群は寒くて外にでることができず動画サイトのLIVEでみてしまいましたが、
体力づくりも兼ねて夜のお散歩も考えてみようかな。。。無理だろうな。。。
寒さ厳しく忙しい折、皆様お身体に気をつけてください。井村でした。
| 未分類
二日間、缶詰めだった中鋪です。
先日石綿作業主任者の講習を受講してまいりました。
業界で言えば、今更?ですが。
アスベスト、改めて非常に厄介な問題だと考えさせられました。
人間の体内に入ってから、潜伏期間が10年以上と言われ、何らかの疾病が20〜40年後に発症するようです。
平成24年から使用禁止されてから20年、これからまだ20年も経ってから発症する方もおられると言うことです。
先人達が良かれと思って使用したこの万能なアスベストですが、これからは街から少しずつ解体・撤去していかなければなりません。
今後どのくらいの年月と費用がかかるか気が遠く感じますが、この世代に生きている以上、努力していかなければなりません。
まずは、ご自分の身体を守るためにも対策を徹底していきたいと思います。
| ACTIVEARTのこと
昨日、今日と大分冷え込みが強くなって冬本番がやってきたなぁと思います。
コロナの猛威は相変わらずですが、アクティブ・アートではこれまた相変わらずバタバタと忙しくさせて頂いております。
ウッドショックと言われた木材の高騰は落ち着いているとは思いますが、建築の材料費の高騰は来年も続く気配があります。
家庭用油や食品の値上がりもよく耳にしますが、建材の価格改定の頻度も中々のものがあります。
また上がるの??と言う会話を去年、今年と何回したことでしょう・・・。
とにかくコロナと戦争の影響が少しでも早く解決に向かえばなぁと思う今日この頃デス。
湯浅
| 未分類
12月に入り、どんどん師走気分が高まっている今日この頃。
この時期になると、何かと気ぜわしく、又一つ歳をとるんだ
と実感してしまいます。
クリスマスも近いという事で、世の中の沢山のサンタさん?
準備に奔走されているのではないでしょうか(笑)
お疲れ様です(^^♪という事で、クリスマスといえば🍰
美味しい🍰ケーキは必需ですね。
先日、まっすん収録でお邪魔しました、ケーキ🍰ハウスマリモさん。
もともとのお店もご建築させていただいたのですが、新たにそのお店
を建て直すという事で、再びご依頼をいただきました。
そこに至るまでには、色々な経緯があり、お施主様も悩まれた事も
おありだったと思いますが、この秋に無事お店のお引渡しをする
事ができました。
収録も甘いいい香りの中、無事終了しました。
収録の中でお施主様がお話されていた言葉がとても感慨深く。
゛待ってくれているお客様が沢山おられて感謝です。そんな
お客様がいたから、もう一度お店を再開しようと思いました゛
地元で長くこのお店を続けられ、ご家族で築かれていった
歴史のようなものを感じました。お客様の為に続けるという
事、ちょっぴり自分にも置き換えてみたり・・・。
このケーキハウスマリモさんのまっすん放映は、年明け早々
1月14日に予定されております。是非皆さんご覧になってみて
下さいませ!(^^)!
お客様担当 井上でした