来月完成
西条のS様邸 来月お引き渡しに向けて
着々と工事が進んでおります、
大工さんは後、壁のボード貼りを残すのみで
20日過ぎには造作完了になります。
外部は今週 樋をかけて来週早々には足場解体になります
S様には、 お正月を新居で楽しく過ごしていただけるよう
最後まで精いっぱい頑張ります。 杉森


西条のS様邸 来月お引き渡しに向けて
着々と工事が進んでおります、
大工さんは後、壁のボード貼りを残すのみで
20日過ぎには造作完了になります。
外部は今週 樋をかけて来週早々には足場解体になります
S様には、 お正月を新居で楽しく過ごしていただけるよう
最後まで精いっぱい頑張ります。 杉森
今、世間をにぎわしている耐震偽装問題。マンションと一戸建てで違いはあれど
同じ、お客様の大事なお住まいを提案していっている者として考えさせられる
事がたくさんあります。
お客様の住処であり、お客様の命や財産を守っていくお住まいなのに、信じたくない
事実が次々でてきています。
傾いたマンションに住んでいる方の気持ちを想うと、裏切られた想いはつきない事と思います。
同じ建築業界の人間としては残念な想いです。一度失った信頼関係を取り戻すにはきっと
長い時間がかかる事でしょう。
一般の皆さんが、今 建築業界に不信感、不安感を抱くのは当然ですし、
実際に現在お話させていただいているお客様からもこういった話題が出てくる事も
多くなっています。それだけ大きな問題になっているということでしょう。
こういった事実が゛氷山の一角゛ではないかという見識者の話も各メディアで
出てきています。できたらこういった事が本当なら、完全にそういった膿を
出し切って、業界の体質的なところも見直す機会になっていかなくてはいけない
のではと思ったり・・・
お客様担当として、よくお客様にお話する言葉なのですが・…
゛最終的には信頼関係ですね。゛これは、どんな業界にも共通する事ではありますが。
特に、一生に一度の夢のお住まいを提案するといった建築業界では、そこを決して忘れてはいけないと
改めて、感じております。もちろんアクティブ・アートでは、そういっ
た地盤のデータは改ざんができないシステムで、お客様に自信を持ってお伝えしております!
地盤だけでなく、最終的には見えてこない部分や材料についても、お客様とお話した内容で的
確な施工をさせていただいております。現場でお客様にチェックをしていただく事、第三者の機関
を通じて、検査をしていく事も、もちろんしております。ただ、そういった事をしていても
最終的には、お客様がいつも現場に来られて、チェックできるかどうかは難しい。
となると、最終的にはやはりお互いの信頼関係しかないのでは??゛安心して任せていける゛
お客様担当としても、そういった信頼関係を少しでも強くできるように、動いていきたいと
思っている 井上でした。
日増しに秋が深まってきました★
皆様いかがお過ごしですか?
先日地元の西条祭りがあったので見物へ行ってきました。
毎年、今年は見に行かなくても良いかな~と思いながら…
太古の音を聞くと結局見に行きたくなります 🙄
自分が、子供の頃から見てきた景色を
自分の子供と一緒に見れるということは、とても有り難い事であり
これからも地域の文化として受け継いでほしいです。
もうすぐ11月になり寒さが本格化しますが
皆様、体調管理には十分お気を付け下さい 😀
お客様担当 久門
工務の杉森です。
私が担当の現場が3棟続いて建前でした。
3現場ともBEシステム仕様になります。
1軒は年内完成で2軒は年明け完成の予定です
今度の冬は快適に過ごしていただけると思います
今年のはじめに(リフォーム)の資料請求がありその資料を届けてから契約までが1カ月足らずの新居浜のM様邸が
完成いたしました。あまりにも早い決断にびっくりです!!
それだけ私の提案がよかったんだと思います。自画自賛??
全面改装に加え当初からの希望であったBE工法(全館暖房)も取り入れこれからの季節には最適なお家です。
今回はお客様の協力も頂いて1日だけではありましたが、オープンの見学会も開催させていただきました。
もともと大きなお家でしたから、今回は増築なしでかなりゆとりのある間取りとなっています。
当然省エネ性や耐震性もUPさせ、デザイン性ももちろんのこと満足いただけるものとなっております!
ご主人さんの趣味部屋とシアタールームまで完備(2階部分はすべてご主人さんの為のスペース)
これすごいでしょう
シアタールームを兼ねたご主人様の趣味部屋
既存の欄間を再利用して玄関の飾りに
広いリビングとオープン階段
トイレ収納
寝室
全ては紹介できませんがこんな感じです
今年にはいってから、かなりリフォームの相談が多くなってきてます。
単なる見せかけだけのリフォームは、無駄になる場合があります、省エネや耐震も考えてみてはどうでしょうか?
匠こと片山がいつでも相談にのります。ぜひお越しください!!
ここのところお引き渡しが続いております。
それぞれのお住まいが完成する中で………
やはり、気持ちが上がるのが、最終的に空間に入る各小物達………
アクティブ・アートでは、お住まいの中の小物までお客様と一緒に
選んでいっております。
家具はもちろん、お食事をされる際にご家族の楽しい時間を演出する
ペンダントたち あとはトイレのタオルリングやペーパーホルダ等々
そういった小さい小物達も素敵な空間になじむようにお客様と一緒に
選んでいきます。お客様が゛楽しい打ち合わせ゛と言ってくださるには
そういった細かいパーツまで一緒にインテリアショップに行ったり
ネットのサイトを探したりといった部分も多少ならずともあるのでは
と思います。
特に奥様達は、本当にこの小物達にもこだわっておられる方が多いです。
お客様からもいろんな情報をいただき、いい刺激になる事も 多いです。
愛すべき小物達によって、お住まい創りはお引き渡し後も続いていかれる
事と思います。そんな様子も後にお住まい訪問をさせていただき、見させて
頂くこともお客様担当としての楽しみになっています。
お客様担当 井上です。
ウォールステッカーでシマウマ君登場↓
先日、東京で輸入カーテン専門店を覗いてきました。
今や日本ではウインドトリートメントはカーテンをされる方が少なくなり、
ましてや輸入カーテンなんぞは、お値段もそこそこいいお値段ですので
なかなか使うことが希少です。(-_-メ)
しかしながらウインドトリートメントの中では昔から世界では根強く残っておりますよ。
輸入カーテンもかなりのバリエーションが豊富です。
イギリスのサンダーソンのカーテン
かわいいプリント柄が多いですね。
カタログ写真をお借りしました。<(_ _)>
すごく思い切った柄と色の組み合わせですが、海外の人たちは躊躇なく使いこなします。(^_-)-☆
落ち着いたエレガントなイメージも素敵です。♥
レースカーテンも華やかに彩りもありそれだけで、ゴージャス!
BLACK・edition の ラグジュアリー で魅惑的です。
ファブリックはカーテンだけではなく、
クッション・ソファーの貼り生地・センタークロスなどにも
揃えると、より一層お部屋がコーディネートされて素敵です。(^^♪
Prestigious Textiles PT イギリスのコーディネート施工例です。
海外のたくさんのデザイナーズ・カーテン 😯
いかがでしか。大胆な色や柄は、なかなか日本では真似できないですよね。
でもほんとに家具から壁紙からカーテンに至るまでコーディネートすると素敵ですよね。♥♥♥
まだまだたくさんありますが、今日はほんの一部をご紹介しました。
今日の担当はいつまでもカーテンをこよなく愛する酒井でした。 (^^)/
今日はイタリアンレストランをご紹介!
藤原町の Tia’ cano ティアカーノ です。ランチタイムに写真撮影の許可もいただいて。。。
入口からかわいいです。
ハロウィンの飾りで季節感もプラス。
マリンブルー + レモンイレローでサントリーニの街並みと地中海の太陽やたわわに実ったレモンを思わせます。
アール壁やドアののぞき窓がリズミカル。
ワインのディスプレイ棚を抜けて、洗面所とトイレ空間へ。
マリンテイストでまとまってます。
照明の影が海の中のよう。
素敵な雰囲気の中、食事です。
テーブルクロスもレモン。
雰囲気作りの参考にいかかでしょうか?気持ちまで明るくさわやかになりました。
~ 福永 ~
皆様こんにちは。
工務課の中鋪です。
夏休みも終わり、新学期が始まります。
夏休みといえばお子様の宿題ですね。
うちの長男も一年生になり、宿題に苦労しているみたいです。(僕もそうでした)
更に、愛媛新聞主催の”こども新聞グランプリ”にエントリーし、頑張って新聞を作っていました。現在、弊社で建築中のお施主様にお願いをし、見学しました。
新聞の出来は、まずまず頑張ってます。それまでの過程もご覧下さい。
遊びたいのにいやいやする長男。
飽きてしまい怒られて、ちっちゃくなった長男。
完成!!
すごいぞ!!トウジ!!
築35年の木造在来工法土壁のお家がこのように
土台・柱・梁・屋根のみ残しこのようなスケルトン状態にしてから
いよいよリノベーション工事がスタートです。
基礎工事も内側に断熱材を施し、ベタ基礎に施工し直します。
部屋内の断熱材はご存知アクアフォームで気密性をバッチリ保ちます。
そして外壁も防火サイディングで化粧直し
既存の家にあったランマを再利用して玄関先に照明器具として復活
リビングにはなんと70インチのTVが壁掛けに…
洗面所はオリジナル洗面化粧台を作成!
おしゃれ―!!
トイレも和モダン風にオシャレです。
もちろん和室もこんな感じに素敵になりました。(*^_^*)
これから冬が楽しみです。BE工法のおかげであったかくて
快適な冬を過ごしていただけるでしょう。♪ ♪ ♪ (*^_^*)
本日の担当は 酒井でした。m(__)m