同級生
昨日中学の時の同級生と焼肉に行きました😁✨
早くも今年で40歳となり中学時代の友達とは30年近い仲になりました✨
40歳の節目で2回目の同窓会をしたかったのですが、コロナもあまりおさまっていないので中々大勢で集まっての会食というのは、リスクがありますね💦
早く気にせずに会食できる日が来るといいですね😁
宮田でした🙇

昨日中学の時の同級生と焼肉に行きました😁✨
早くも今年で40歳となり中学時代の友達とは30年近い仲になりました✨
40歳の節目で2回目の同窓会をしたかったのですが、コロナもあまりおさまっていないので中々大勢で集まっての会食というのは、リスクがありますね💦
早く気にせずに会食できる日が来るといいですね😁
宮田でした🙇
秋も深くなってきましたね。
先日、初めて愛犬のはなちゃんを連れて
プチ旅行に行ってきました。ワンちゃん連れ
で宿泊できるホテルがあり、思い切って出かけ
ました。↓ホテルで鎮座のはなちゃんです(^^♪
初めての宿で、落ち着かないところはありましたが
ドライブ疲れ?で割とすんなりとゲージで休んで
くれて一安心。ペットシーツや消臭スプレー等、もちろん
ゲージまでお部屋に完備してくれていて、助かりました。
大人はゆったりと温泉に入り、美味しい懐石料理を
いただきました。
どちらかというと、本当にのんびりする為のホテルで
近くにお散歩をするには最適なコースもあり、大人も
含めていい運動不足解消になりました。
同じように、ワンちゃん連れのお客様と道すがら出会い
お話をしたりして、いい時間を過ごせました。
付近に、動物と触れ合えるファームがあり、そちらに
も足を運びました。
ポニーや羊やウサギ、乳牛もいて、子供連れのご家族
も楽しそうにのんびりされていました。はなちゃんは
腰が引けておりましたが・・(笑)
そこの、乳牛の新鮮ミルクとソフトクリームが本当に
びっくりするくらい美味しかったです。あまりにびっくり
して、写真を撮り忘れてしまいました。
又機会があれば、出かけてみたいなぁと思っております。
井上でした。
こんにちは!
現在西条で新築工事中のベランダの防水工事です
FRP防水というプールなんかに用いられる防水方法です
工事中、直後はにおいが結構しますがしっかり防水できる優れものです
仕上げ工事の際に塗装をかけて完成です
外回りの工事が終われば吹付断熱工事をしてどんどん工事が進んで
いきます
楽しみです☺
松下でした
https://www.youtube.com/watch?v=jzMJqLcaiCY
アクティブアートの最新情報はコチラ↓↓↓
アクティブアートLINE公式アカウント http://nav.cx/3vsLGuw
ACTIVEART HP http://activeart.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
Pinterest https://www.pinterest.jp/ACTIVEARTARCHITECTOFFICE/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
アクティブ・アート東予OFFICE 立花です。
すっかり朝晩は冷え込むようになってきましたね。
私の大好きなBEシステムのご紹介です!
アクティブ・アートならではの、全館無風蓄熱暖房【BEシステム】は、
ヒートポンプでお湯を循環させてお家の基礎部分に蓄熱させ、
基礎からの射熱効果で、家じゅう快適に暖めてくれるシステムです。
これからの時季、導入されているOB様のお宅にお邪魔させて頂くと、
帰りたくなくなるくらい快適なんです。
新築はもちろん、リフォームでも導入することが可能です。
体感ご希望の場合は、OB様のお家にご案内しますので、
是非アクティブ・アート東予OFFICE 立花まで、お問い合わせくださいませ✨
アクティブアートの最新情報はコチラ↓↓↓
アクティブアートLINE公式アカウント http://nav.cx/3vsLGuw
ACTIVEART HP http://activeart.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
Pinterest https://www.pinterest.jp/ACTIVEARTARCHITECTOFFICE/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
先月から中島でLDKの改装をさせて頂いてた
S様邸の工事が完成し昨日お引渡しがありました
中島といえば夏は海水浴客とトライアスロン
でたくさんの人が訪れます
またみかんが有名でこれからの収穫期から年末にかけて
島一面オレンジ色に覆われるそうです
また島の人も暖かく今回もお施主様には
色々お世話になりありがとうございました。
今回は港と現場の往復でしたが
来年の夏には是非リゾートを満喫しに
行ってみようと思います 杉森でした
LDKを改装しました
そうだ、山に行こう。
ということで、先日思い立ちまして(^^)
いざ!石鎚山!!
と言っても、この時期はもう寒いんです💦
登り始めてしばらくは寒さとの戦いなので、軽装備での登山はおすすめしません。。
準備はしっかりしましょう!
子どもたちは初石鎚山ということで、何のことやらわからないまま登山スタートです。
私の心配をよそにずーーーっと喋りながらの登山になりました笑
途中、次男と目が合うと「抱っこ。」と言われて震えることもありましたが、最後まで自分の足で登りきりました!!すごい!!
第一の鎖も何とか登ったようで(私は迂回ルートを選択。というかそちらしか選択できないくらいヘトヘトでした。)石鎚山の醍醐味も味わうことができたようです(o^^o)
秋の紅葉も楽しむことができましたし、きれいな空気も吸うこともできてリフレッシュできました!いつまで親の遊びに付き合ってくれるのか?なので、今のうちにたくさん遊んでもらおうと思った杉野でした!
アクティブアートの最新情報はコチラ↓↓↓
アクティブアートLINE公式アカウント http://nav.cx/3vsLGuw
ACTIVEART HP http://activeart.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
Pinterest https://www.pinterest.jp/ACTIVEARTARCHITECTOFFICE/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
こんにちは、こんばんは!
アクティブ・アートの高橋です。
本日は”スキップフロア”のお家のご紹介。
開放感のある吹抜けリビングにあこがれるけど、
居室や収納のスペースもあきらめたくない。
そんなご要望にお応えする一つの答えがスキップフロア。
弊社OB様邸でも採用させていただいておりますので、
ご興味のある方は以下の動画をご覧ください!
開放的な吹抜けリビングに、
お施主様のご要望に応じた要素をそれぞれ取り入れたお家。
またどちらのお家も『耐震性』にもこだわっています。
見えている柱や梁は構造上重要なもので、
それをデザインとして違和感なく取り入れました。
アクティブ・アートではスキップフロアをはじめ、
平屋やインナーガレージハウスなど、
様々なお家づくりのご相談を承っています。
随時無料の相談会も開催中ですので、
どうぞお気軽にご相談ください。
アクティブアートの最新情報はコチラ↓↓↓
アクティブアートLINE公式アカウント http://nav.cx/3vsLGuw
ACTIVEART HP http://activeart.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
Pinterest https://www.pinterest.jp/ACTIVEARTARCHITECTOFFICE/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
こんにちは 岩岡です(^^)/
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今日もアクティブ・アート事務所には可愛いお客様が
来てくれました❤
最近は少し大きめのお子さんが多かったのですが今日は
やっと首が座った赤ちゃんで3か月さん👶
赤ちゃんと言えばこのムチムチした短い腕に輪ゴムを付けたようなシワがかわいい!!
たまりませんねぇ
思わず写真撮らせてもらいました。
そして最近は上手におしゃべりができる様になりいっぱいおしゃべりしてくれる
女の子
上下シマシマがこれまたかわいい!!
本人曰くシマウマさん🦓らしいのです(#^^#)
今日の日曜日は可愛い子供たちに癒されたいわおかでした👍
アクティブアートの最新情報はコチラ↓↓↓
アクティブアートLINE公式アカウント http://nav.cx/3vsLGuw
ACTIVEART HP http://activeart.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
Pinterest https://www.pinterest.jp/ACTIVEARTARCHITECTOFFICE/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
今回は、女性でも組立て出来る家具。
六角レンチでしっかり固定。
県外に出店されるアパレルの女性オーナーの為に製作致しました!
協力頂いたのは阿部木工さん。
ありがとうございました!
このワンタッチの金具、感動🥺とオーナーさん。
喜んで頂きました。
これで、女性2人でも組立て出来ます!
シンプルなデザインで汎用性もありますね!
大事に長く使ってくれる方で、作りがいもあります!
また繁盛される事を祈っております!
ただいま、各工事現場のアルバムを続いて作成中
の井上です。
少し前はアナログで、アルバムを手作りしていた
のですが・・・。出来栄えもおしゃれだし、同じ
お客様担当のスタッフ髙橋さんに作り方も指南し
てもらい(笑) 健ちゃんありがとう(^^♪
初めてのフォトアルバム作成に挑戦しました。
↑こちらはイメージです。
ちょうどお引渡しのお客様のアルバム作成
が何冊か続いており、いい機会でした。
まずは取り掛かりましたが・・・。
なかなか苦戦をしました。要領がまだ悪く、
元々の写真データを苦労して、繋げていき
レイアウトもチョイスして、ああでもない、
こうでもないと、写真を入れ替え続け。
現場によって、各写真データは工務スタッフ
が沢山撮ってくれているのですが、どの写真も
使いたい→でも要領オーバー。こんな繰り返し
を続けました。手作りのアルバムを作っていた
頃とは違う、大変さもあるような気もしており
ます。全く手作り感が無いアルバムにはしたく
なかったので、ちょこちょこ文字や文章も入れ
てみました。手作りアルバムの時には、アルバ
ムの最後にお手紙を書いていたのですが、そうい
う事も入力できるようになっており、記念すべき
第1冊目のフォトアルバムが完成しました。
全てのデータ送信完了した際には、少し感動!(^^)!
なかなか新しい事に挑戦するには、勇気がいります
が、ある意味達成感がありますね。さび付きかけて
いる脳みそにもいい刺激になりそうです。
フォトアルバム作成も慣れてきたら、もう少し内容も
時間も、より工夫していければと思っています。
まずは第一作目のフォトアルバムをお届けするのが
楽しみな アナログ人間の井上でした。