ジェンガ
もうすぐ梅雨明けですね✨
どうもこんにちは宮田です✨
実家で子供たちとジェンガをしました😁
出来ないかなと思いながらもやってみると出来るものですね🤣笑
下の子は今年で3歳になったとこですけど、やっぱりお兄ちゃんがいるのでしゃべるのも早く成長が早いように思いまます✨

暑い夏になりそうなので帽子も今日買いました✨
これで今年の夏は越えれるかな😂
いっぱいやんちゃして大きくなって欲しいと思っている今日この頃でした✨
もうすぐ梅雨明けですね✨
どうもこんにちは宮田です✨
実家で子供たちとジェンガをしました😁
出来ないかなと思いながらもやってみると出来るものですね🤣笑
下の子は今年で3歳になったとこですけど、やっぱりお兄ちゃんがいるのでしゃべるのも早く成長が早いように思いまます✨
暑い夏になりそうなので帽子も今日買いました✨
これで今年の夏は越えれるかな😂
いっぱいやんちゃして大きくなって欲しいと思っている今日この頃でした✨
中鋪です。
この度我が家のみかん倉庫を建て替えすることとなりました。
大工さんだったこともあり、構造材のみ支給し、休みの日家族とご近所さんとで建前しました!
あとは、父がぼちぼち進めております。
たまにお手伝いしてますが、今日は娘2人ととお手伝いです。
私は、断熱材充填作業、長女はほうきを片手に、次女はTikTokを見ながらダンスで応援です。
私が充填した断熱材、ペラッペラのグラスウールです。無意味なものです。お勧めはしません!
それでは、この倉庫早々に竣工させて、新居の建設へ移行して行きたいと思います。
父上、急いでくだされ。。
う
梅雨も早々に開けてしまい、7月に入りました。雨も降りましたが、この雨量ではいろいろな方が困っていることと思います。
反面建築現場では梅雨が続くといろいろ外廻りの工事が止まり大変です。梅雨が短く少し助かりました😅
今月は、改装現場ラッシュです💦
店舗や住宅の改装と、松山も東予もと、現場担当さんも暑い中頑張っています。
でもこの暑さは、毎年言っていますが異常ですね。他県では、39度を超えたとか…。
体温超えて、火傷してしまいます💦
この夏どこまで暑くなるのでしょう。スタッフや職人さんの体調管理など、環境面でも考慮していくように心がけていきます。
みんな頑張り屋だから、しっかり水分補給して、自分を気遣って頑張ってもらいたいです。
安全第一で、多面的にしっかり管理していき、楽しい現場づくりに努めてまいります!
中鋪でした。
アクティブアートの最新情報はコチラ↓↓↓
アクティブアートLINE公式アカウント http://nav.cx/3vsLGuw
ACTIVEART HP http://activeart.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
Pinterest https://www.pinterest.jp/ACTIVEARTARCHITECTOFFICE/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
伊予市でお引渡し!
外観含め全貌は、また〝まっすんの陽あたり良好〟でご披露致します!
今回のこだわりは、リビング空間、キッチン廻り、リビングと繋がる和室。。。
まだまだ、こだわりはありますが、ぜひぜひ後日ご披露させて頂きますので、少々お待ちを!!
お客様とお家づくりに携わり、打合せを重ねご希望以上のものをお客様と一緒につくりあげたものです。
喜んでくれた姿を見ると本当に嬉しいですね!
一所懸命つくり上げたものが、またこれからお家づくりを検討される新たなお客様に拝見してもらえれることも、私どもつくり手の本望です!
少し内装をご紹介します。
中鋪
現場担当の中鋪 です。
今回は、ここ2週間の現場の紹介です。
いろいろたくさんの現場があったのでご紹介します。
まずは、保育園第二段です。
元結婚式場を保育園へ改装しました。
英語保育で、育つ子どもの興味や好奇心に寄り添いながら、グローバルな感性を育む保育園です。
続いて、湯の町あるビルの改装です。今回で大きく2回に渡って改装させてもらっています。前回は、ご自分の生活空間を改装。今回は、更に上の階をお客様と過ごす贅沢な空間を造ります。まずは、解体しゴミ搬出です。これがまた大変な作業で、レッカーで搬出。
5月末には、素敵な空間が完成予定です。
最後に、水廻りの改装です。こちらは、購入された中古物件のお風呂と化粧台、気になる床の補修工事でした。
なんとお客様が気にされていた床の感触の違和感の原因は、下地腐っていたどころか、下地が朽ちて跡形も無くなっておりました。。
住まいの中で、お困りごとがございましたら、他種多様な状況でお力になれるのがアクティブ・アートです。
まずは、相談下さい。より良いお住まいへ、皆様が暮らしを愉しめるようお手伝いさせて頂きます。
是非、お声がけ下さいませ。
https://youtu.be/ibSfWP2pClU
アクティブアートの最新情報はコチラ↓↓↓
アクティブアートLINE公式アカウント http://nav.cx/3vsLGuw
ACTIVEART HP http://activeart.jp/
organichouse matsuyama HP https://organichouse-matsuyama.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPchBYEuiUy1_bTaiFJYxNg
Facebook https://www.facebook.com/ACTIVE.ART.ARCHITECTOFFICE/
Instagram https://www.instagram.com/active_art_office/
Pinterest https://www.pinterest.jp/ACTIVEARTARCHITECTOFFICE/
資料請求はこちらから⇒ http://activeart.jp/catalog
お家づくりオリエンテーションはこちらから⇒ http://activeart.jp/events/category/orientation
本社オフィス
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
東予オフィス
〒792-0033 愛媛県新居浜市横水町3-19
FREE:0120-264-322
TEL:0897-47-6777 FAX:0897-47-6765
オーガニックハウス 松山サロン
〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目4-5
FREE:0120-964-322
TEL:089-993-5454 FAX:089-993-5444
営業時間:8:30〜18:00 定休日:水曜日
今年は5月に2回表彰をしていただきます!
最初は商工会議所様に30周年のお祝いと表彰をしていただきます!弊社の30周年記念パーティーは30年目になる年にさせていただきましたが、商工会議所の表彰はまる30年でしてくだるようです。
弊社のパーティーも30年目に入る年にするのか、丸30年が経過してからするのがいいのか随分迷いました・・・。
今年7月1日で32年目になります。長い月日、なんとかかんとかやってこれたのは、お客様はもちろん、協力業者様、そして社員さんがいてくれてこそだと心から感謝しております。一人では事業は出来ません。多くの人に支えられ32年目を迎えることができたことを大変、うれしく思います。50年、100年と事業を継続できるよう、また必要とされる会社になるよう、これかも精進いたしますので今後とも宜しくお願いいたします。
もう一つの表彰は西日本豪雨の時の仮設住宅を建てさせていただいた時の表彰を愛媛県中小建築業協会さまにしていただきます。
急な依頼ではありましたが2棟(10戸毎)の仮設住宅を建てさせていただきました。
建築業というのは建物を建てるだけではなく、建築を通して地域貢献や活性化に寄与出来てこそ価値のあるものだと思っております。いままでは視野を広げることがなかなかできませんでしたが、建築を通して地域の建築文化の発展、地域の活性化につながるような仕事をどんどん増やしていけたらいいなとつくづく思います。
地域に必要とされる会社を目指して社員一同、頑張ってまいります!!!
前回、ブログ担当をとばしてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
表題にも書きましたが、省エネ基準に適合する住宅をつくることが2020年から義務化になっておりましたが、見送られたようです。
弊社は省エネ住宅や高性能住宅を推進し造ってきていると思っておりますので特にどちらでも・・・って感じなのですが、ローコスト住宅を建てている会社はコストが上がるため義務化に反対してしていた会社が多かったようです。
家に対する考え方はいろいろあると思います。
「夢のマイホーム」ということが昔から言われてますが(30~40年前0はよく聞きましたが、ここ10年くらいはあまり聞かないかも・・・)
夢のマイホームを建てたばっかりに生活が苦しくなったり手放さないといけなるようでは本末転倒。趣味の多いご家族でアウトドアがお好きなご家族であれば、家はそこそこで趣味を楽しみたいと思うかもですし、旅行や外食も楽しみたい、車もバイクも欲しい。そんな考えがあって当たりませだと思うんです。ローコスト住宅といっても30年前の家よりは随分良くなっているのではないでしょうか?
なので家は「ほどほどでいい」「「旅行や趣味にお金を置いておきたい」全然ありだと思います。
ただ私たちは建築の道を志したものとして、プロとして自分たちが良いと思うものを提案したい。またプロにしか出来ない仕事をしたい。そう思っています。
今でも「夢のマイホーム」「自分たちのライフスタイルに合った家を建てたい」そう思っていらっしゃるお客様は、まだまだいらっしゃいます。
そういう子役様の声にこたえるため私たちは設計力、デザイン力を高めて規格住宅やローコスト住宅には絶対できないことをやっていかねばなりません。
何十年もマイホームに愛着を持っていただいて、「家」を拠点にご家族が幸せになれるような、そんな家づくりを目指してまいります。
いろんなセミナーに参加して、ロボットやAIに取って代わられる時代ももうすぐそこまで来ていますが、人間にしかできない心のこもった家づくりを今後もブレずにやっていきたいそう想う今日この頃です。
昨年加盟したオーガニックハウスの作品モルディナがついに完成への運びとなりました!!
現在急ピッチで外構工事をしております。
フランクロイドライトの設計思想を受け継いだオーガニックハウスの家づくりの理念「世代を超えて住み継がれる家づくり」に共感し加盟しましたが、ついに完成です。
住宅とは何十年も住み続けるもの。その住宅がファッションのように「今流行ってるから。トレンドだから」といって建ててしまっては10年もすれば陳腐化してしまいます。
フランクロイドライトの家は100年を過ぎても1億2億で売買されてたりします。
そもそも日本の家は20年で価値が0円になるとか言われたりしますが、何十年たっても古さを感じさせず、普遍的なデザインであること。日本の気候風土に合ってあること。いることなどが大事と思います。
オーガニックハウスのいえづくりには設計コンセプトやデザインに根拠があります。なぜこうなのか?
来週末の23,24日に完成予約制で見学会を開催します。25~28日も予約いただければ対応いたします。
是非、アクティブアートの自信作モルディナを見に来てください。もちろん24時間全館無風暖房のBEシステムも採用してます。見どころ満載です!
寒い日が続き、インフルエンザが猛威を振るっておりますが、みなさまお変わりございませんでしょうか?
弊社でも2人、インフルエンザにかかってしまいました。手洗い、うがいを徹底して暖かくして備えてください。
私、普段スナック菓子とかはあまり食べませんが、「出張中にビールをつまみを」と思いカルビーミーノというソラマメのお菓子を買いました。
あら・・・愛娘のひなちゃんの昼寝写真もいっしょにアップしてしまった(;^ω^)
このミーノめちゃウマです!福岡のコンビニで買って美味しかったので松山でも探したのでが、見つからず福岡で買ったときセブンイレブンだったので、松山でもセブンイレブンに行くとありました!!!
ホントにおいしいです・・・といってもそら豆の味なのですが・・・
松山で見つけたので大人買いしました( ̄ー ̄)ニヤリ
騙されたと思って一度食べてみてください。
今日は寒い中上棟が2軒あります。
現場監督さん、大工さん寒い中ありがとう~~!!感謝
新年明けましておめでとうございます!!
あっという間に2018年が終わり!!、アクティブアートも昨日から2019年がスタートしました!!
歳を取るごとに一年があっという間に過ぎてしまう気がします。私も今年で57歳・・・
3年後には還暦を迎えます( ̄▽ ̄;)
自分が20代のころは60歳っていうとおじいちゃんのように思ってましたが、最近の60歳は若いですね!!って思うようにしてます・・・
今年の方針は「アクティブアートブランドの確立」にしました。
創業32年目を迎えるにあたり、また増税後の冷え込みが予測される中、弊社はどうやって生き残るかってことを考えました。ここはやはり創業の精神、基本に立ち返り他社とは違う「アクティブアートのプライド(下町ロケットの影響(;^ω^))を社で共有してを誇りある仕事、かかわる周りの人を幸せにすることを目的とし、今年もブレることなく邁進してまいります。
どうか皆様、本年もアクティブアート、アクティブアートのスタッフを宜しくお願いいたします!
PS
昨日、全員ではありませんが椿神社に恒例の初詣に行ってきました!!