ガマ
こんにちは。最近は夜もセミの鳴き声が聞こえます。どうなっているのでしょうか??
昨日実家に帰り夕方少し涼しくなってから父と近所をウォーキング。
紅葉のアーチはお気に入りのコースで、木陰は風が吹くと少し涼しくも感じます。

湿地帯の近くを通るとガマの穂が咲いて(?)いました。今年もこの時期がきたんだなと感じる風物詩のようになっています。

少し気になって調べてみると、若葉を食用、花粉を傷薬、葉や茎はむしろや簾の材料として使われていたそうで、雌花の熟したものは綿状になり、火打ち石で火を付けていた時代にはほくちとして用いることがあったり、蒲の穂を乾燥させて蚊取り線香の代用として使われる事もあるそうです。
現代では量産品で別の物に置き換わっていたりしますが、いざというときには色々使えるのですね。知りませんでした!
災害も多いので、自然のもので代用できるものを知っておくことも大切だな~。と感じた一日でした。
井村